コンテンツにスキップ

旧横須賀鎮守府庁舎

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
在日米海軍司令部庁舎
旧横須賀鎮守府庁舎、現在は在日米海軍司令部庁舎。
戦前の旧横須賀鎮守府庁舎(二代目)
現在は在日米海軍司令部庁舎 地図
情報
旧名称 横須賀鎮守府庁舎(二代目)
用途 海軍司令部
設計者 横須賀鎮守府建築部技師、島田秀夫、横須賀鎮守府建築部技手、樋口一夫、菊地秀夫
施工 合資会社馬淵組
建築主 海軍省
管理運営 横須賀鎮守府
構造形式 鉄骨造
階数 地上3階
着工 1926年(大正15年)3月11日
竣工 1926年(大正15年)10月15日
改築 行われていると考えられるが不詳
所在地 238-0003
神奈川県横須賀市稲岡町
座標 北緯35度17分3.4秒 東経139度39分57.3秒 / 北緯35.284278度 東経139.665917度 / 35.284278; 139.665917 (在日米海軍司令部庁舎)座標: 北緯35度17分3.4秒 東経139度39分57.3秒 / 北緯35.284278度 東経139.665917度 / 35.284278; 139.665917 (在日米海軍司令部庁舎)
テンプレートを表示

2019452318904121923991934[ 1]

[]


1718841220188723189041219239151926310

91934

201945使

[]


9187617188412[1]

1918882218915[2][3]

201887[3]

[]


201887[4][ 2]101877[5]

2318904[6][7][8]

[]

[]


12192391[9]

[]


14192512151926311[10]

810151125[11][ 3]

675237,27621913[12]

[]


[13]

381905[14]1219234[15]

131924151926142002162004調調[16]

151925[17][18]

[19]

[]


391934[20]

[20]

[21]

[]


20194583092[22]271952428使[23]

[24]401965[25][26]

[27]

使調142002調調調[28]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 81933200899

(二)^ 2009

(三)^ 200820101171110101511711101989200520093111015

出典[編集]

  1. ^ 横須賀市(2009)pp.57-58
  2. ^ 横須賀市(2009)p.57
  3. ^ a b 横須賀市(2009)p.58
  4. ^ 長浜(2008)p.7
  5. ^ 菊地(2005)p.85、横須賀市(2009)p.58
  6. ^ 横須賀市(2009)p.58、長浜(2008)p.9
  7. ^ 横須賀市(2009)pp.58-59
  8. ^ 横須賀市(2009)pp.59-60
  9. ^ 横須賀市(2009)pp.60-61
  10. ^ 横須賀市(2009)p.64
  11. ^ 菊地ら(1989)p.28、菊地(2005)p.92、横須賀市(2009)p.64、馬淵建設株式会社(2010)pp.60-61
  12. ^ 菊地ら(1989)pp.25-26、菊地(2005)p.89
  13. ^ 菊地らpp.26-28(1989)湯本ら(2006)p.437、横須賀市(2009)pp.62-64
  14. ^ 横須賀市(2009)p.60
  15. ^ 横須賀市(2009)p.25、pp.61-62
  16. ^ 湯本ら(2006)pp.437-438、横須賀市教育委員会(2007)pp.14-15、p.55、横須賀市(2009)pp.61-62、pp.64-65
  17. ^ 横須賀市(2009)p.65
  18. ^ 横須賀市(2009)pp.72-74
  19. ^ 菊地ら(1989)p.31、菊地(2005)pp.238-239
  20. ^ a b 横須賀市(2009)p.76
  21. ^ 長浜(2008)pp.37-38、横須賀市(2009)p.76
  22. ^ 横須賀市(2002)p.3、連合国軍が横須賀に上陸(昭和時代) 横須賀市ホームページ
  23. ^ 長浜(2008)p.34、横須賀市(2009)p.64
  24. ^ 菊地ら(1989)p.27、長浜(1998)p.17
  25. ^ 長浜(1998)p.17、長浜(2008)p.61
  26. ^ 菊地ら(1989)p.27
  27. ^ 横須賀市教育委員会(2007)p.15、長浜(2008)p.59
  28. ^ 横須賀市教育委員会(2007)p.4、横須賀市(2009)pp.14-15、p.32

参考文献[編集]

  • 菊地勝広、長浜つぐお、富澤喜美枝、志村直愛「横須賀市博物館研究報告(人文科学)第48号」『旧横須賀鎮守府庁舎の建築技術的特徴について』、横須賀市自然・人文博物館、1989年
  • 長浜つぐお「旧横須賀鎮守府庁舎&ドライドック」、横須賀の文化遺産を考える会、1998年
  • 横須賀市『横須賀市と基地』横須賀市、2002年
  • 横須賀市教育委員会『横須賀市文化財調査報告書第44集 横須賀鎮守府庁舎(C1)改修工事立会調査』横須賀市教育委員会、2007年
  • 湯本桂、清水慶一、中島久男、水野僚子「旧横須賀鎮守府庁舎と真島健三郎「重層架構建築耐震構造論」の対応について、横須賀市近代化遺産調査(14)(日本近代、構造・構法・材料(2)、建築歴史・意匠)」社団法人日本建築学会、2006年、NAID 110006329362
  • 菊地勝広『横須賀製鉄所・造船所とその後身施設における近代的建築技術の導入およびその技術史的展開に関する研究』、2005年
  • 長浜つぐお『横須賀鎮守府123年の歩み』、横須賀文化遺産を考える会、2008年
  • 横須賀市『新横須賀市史、別編文化遺産』、横須賀市、2009年
  • 馬淵建設株式会社『馬淵建設百年史』馬淵建設株式会社、2010年

外部リンク[編集]