コンテンツにスキップ

橋本毅彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1957610 - 


[]


1980198219841991199310199619992006

著書[編集]

  • 『物理科学史 自然哲学から巨大科学まで』放送大学教育振興会 1995
    • 『物理・化学通史 自然哲学から巨大科学まで』放送大学教育振興会 1999
    • 『〈科学の発想〉をたずねて 自然哲学から現代科学まで』左右社 放送大学叢書 2010
  • 『<標準>の哲学 スタンダード・テクノロジーの三〇〇年』講談社選書メチエ 2002
  • 『描かれた技術 科学のかたち―サイエンス・イコノロジーの世界』東京大学出版会 2008
  • 『飛行機の誕生と空気力学の形成 国家的研究開発の起源をもとめて』東京大学出版会 2012
  • 『近代発明家列伝 世界をつないだ九つの技術』岩波新書、2013
  • 『図説科学史入門』ちくま新書、2016 

共編[編集]

  • 『遅刻の誕生 近代日本における時間意識の形成』栗山茂久共編 三元社 2001
  • 『安全基準はどのようにできてきたか』東京大学出版会 2017

翻訳[編集]

参考[編集]