コンテンツにスキップ

温泉寺 (豊岡市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
温泉寺
本堂(重要文化財)
所在地 兵庫県豊岡市城崎町湯島985-2
位置 北緯35度37分27.264秒 東経134度48分01.836秒 / 北緯35.62424000度 東経134.80051000度 / 35.62424000; 134.80051000座標: 北緯35度37分27.264秒 東経134度48分01.836秒 / 北緯35.62424000度 東経134.80051000度 / 35.62424000; 134.80051000(本堂)
山号 末代山
宗派 高野山真言宗
寺格 別格本山
本尊 十一面観音
創建年 (伝)天平10年(738年
開基 道智上人
札所等 西国薬師四十九霊場29番
但馬西国三十三所33番
文化財 本堂、木造十一面観音立像、絹本著色十六善神像、木造千手観音立像、石造宝篋印塔(重要文化財)
法人番号 8140005012341 ウィキデータを編集
地図
1 本堂、2 薬師堂
テンプレートを表示



10738


[]


西 29

西 33

[]




 - 1764-1772

 - 1804-1818



 - 413875



 - 1768



 - 



 - 222010[1]

 - 1920071028




薬師堂
薬師堂
  • 仁王門
    仁王門
  • 石造宝篋印塔と多宝塔
    石造宝篋印塔と多宝塔
  • 本坊
    本坊
  • 奥ノ院
    奥ノ院
     

    []

    []


     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

    []





    []


     - 

     - 

     - 

    沿 - 

    []


     - 

    []


    42324 - [2]

    []


    JR 15鹿2450

    JR 153

    []

    1. ^ 寺社・仏閣|技術とサービス|株式会社 川嶋建設(2016年11月3日閲覧)
    2. ^ 本林靖久「温泉寺の開山忌」(豊岡市歴史文化遺産活用活性化事業実行委員会編『豊岡市の祭礼・年中行事等調査報告書』、pp.12-15、2017年3月)

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]