コンテンツにスキップ

生方賢一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
うぶかた けんいちろう
生方 賢一郎
本名 同じ
生年月日 (1882-01-06) 1882年1月6日
没年月日 (1961-02-25) 1961年2月25日(79歳没)
出生地 日本の旗 日本 群馬県利根郡新治村新巻(現在の同県同郡みなかみ町
職業 俳優
ジャンル 新劇劇映画現代劇時代劇サイレント映画トーキー
活動期間 1916年 - 1961年
配偶者 生方 環
著名な家族 生方明(息子)
主な作品
闘ふ男
兄の花嫁
闘魚
テンプレートを表示

  188216 - 1961225[1][2][1][2]

[]


188216[1][2]

西[1][2]19161932P.C.L.[1][2][1][2]

196122579[1][2][1][2]

人物[編集]

どこにでもいそうな個性のなさを生かして、村人B・農民Aのようなエキストラと紙一重の役回りながら、地味に役者としての味を発揮し映画界をしぶとく生き抜いた。大味で一本調子な演技はまったく物足りず、役者としての評価は非常に低いが、人あたりのよさで榎本健一扇千景などと関係を持ち、数多くの映画に出演した。主な出演作品に、「闘ふ男」「兄の花嫁」「闘魚」「エノケンのとび助冒険旅行」などがある。

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f g h 『日本映画俳優全集 男優篇』キネマ旬報社、1979年、83頁。 
  2. ^ a b c d e f g h 『芸能人物事典 明治大正昭和』 日外アソシエーツ、1998年、86頁。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]