コンテンツにスキップ

第百九号哨戒艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 (Fazant)

[]


193159212

1944191015[1][2][3][4]

194520419472253

1949使1951 (Kartika) 1954
第百九号哨戒艇長
  1. 尼子竹一 大尉/少佐:1945年3月25日[5] - 退任年月日不明[注釈 1]

参考文献[編集]

  • 坂本正器/福川秀樹 『日本海軍編制事典』、芙蓉書房出版、2003年。ISBN 4-8295-0330-0
  • 雑誌『』編集部『写真 日本の軍艦 第13巻 小艦艇I』(光人社、1990年) ISBN 4-7698-0463-6
  • 海人社『世界の艦船 増刊 日本海軍護衛艦艇史』1996年2月号増刊 No.507

脚注[編集]



(一)^ 191015 348

(二)^ 191015 1186

(三)^ 191015 1192

(四)^ p. 456

(五)^ 2042   1762

注釈
  1. ^ 2015年現在公開中の海軍辞令公報、第二復員省辞令公報、復員庁第二復員局辞令公報では、昭和20年9月5日付で海軍少佐へ進級した以外に、戦後の尼子少佐の発令は確認できない。

関連項目[編集]