コンテンツにスキップ

舟木直久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
舟木直久
ふなき ただひさ
人物情報
生誕 1951年????
日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京大学理学部 東京大学大学院理学系研究科
学問
研究分野 統計力学確率解析
博士課程指導教員 上野正
博士課程指導学生 佐々田槙子
学位 理学博士[1]
称号 東京大学名誉教授
主な業績 確率論による統計力学の基礎付け
学会 日本数学会
主な受賞歴 2007年 日本数学会秋季賞
テンプレートを表示

  1951 - 

[]


1951197019761977  ()退[2]19822[1]()19861992  1995201322017退2022

職歴[編集]

  • 1977年 広島大学助手
  • 1986年 名古屋大学理学部助教授
  • 1992年 同 教授
  • 1995年 東京大学大学院数理科学研究科教授
  • 2017年 早稲田大学理工学術院特任教授

業績[編集]

  • 界面の統計力学と確率解析
  • 大規模相互作用系の確率解析の展開

顕彰・招待講演[編集]

参考文献[編集]

外部リンク[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 『弦のランダムな運動と関連した確率発展方程式』、名古屋大学、1982年。理学博士。NAID 500000264298
  2. ^ 駒場をあとに 駒場での良き日々
  3. ^ ICM Plenary and Invited Speakers 国際数学者連合公式サイト(英文)