コンテンツにスキップ

芦野屋麻績一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  31803 - 210218551111[1]

[]


31803[2][3]81837[2][3][4][2]

[2][3][4][5][5][6][3][6][7]

21855102[3][4][6][6][8][9]

脚注[編集]

  1. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 36頁。
  2. ^ a b c d 『本朝瞽人伝』59頁
  3. ^ a b c d e 「山田の落穂」148頁
  4. ^ a b c 『コンサイス日本人名事典』34頁
  5. ^ a b 『国書人名辞典 第1巻』40頁
  6. ^ a b c d 『本朝瞽人伝』60頁
  7. ^ 『日本歴史大辞典 第1巻』109頁
  8. ^ 『国学者伝記集成』1301頁
  9. ^ 『国書人名辞典 第1巻』39-40頁

参考文献[編集]

  • 石川二三造ほか『本朝瞽人伝』(普及舎,1892)
  • 大川茂雄,南茂樹 編『国学者伝記集成』(大日本図書,1904)
  • 日本歴史大辞典編集委員会 編『日本歴史大辞典 第1巻』(河出書房新社,普及新版,1985)
  • 三省堂編修所 編『コンサイス日本人名事典』(三省堂,改訂版,1990)
  • 谷垣内和子、「山田の落穂」『東洋音楽研究』 1990年 1990巻 55号 p.119-149,L10, 東洋音楽学会
  • 市古貞次ほか編『国書人名辞典 第1巻』(岩波書店,1993)

関連文献[編集]

  • 長沼友兄「盲人国学者・阿斯能夜麻績一について」温故叢誌54号61-70頁(温故学会,2000-11)