コンテンツにスキップ

藤木実斎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

藤木 実斎
時代 江戸時代後期
生誕 文政7年(1824年
死没 安政6年1月9日1859年2月11日
改名 田中茂次郎、藤木武助、喜一郎
別名 福穂・游(名)、子秀・子穣(字)、実斎・竹窓・北陲・小滄浪亭[1]・養浩斎[2](号)
墓所 相川相雲寺
幕府 江戸幕府佐渡奉行所
氏族 甲斐源氏佐渡田中家、藤木氏
父母 田中葵園・酒匂かつ、藤木福明
兄弟 田中千秋千齢
テンプレートを表示

  

[]


71824[3][4][3]718366[5][6][1][6]818372[7]

西[1]141843[8][9]1848500[1]

[3][1]41857[1]618591936[1]

著書[編集]

  • 「趨庭日抄」[1][10]
  • 「趨庭余抄」[10]
  • 「滄浪亭集」[1]
  • 「滄浪先生雑鈔」[11]

親族[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j 萩野 1927, pp. 97–98.
  2. ^ 佐藤 2003, p. 4.
  3. ^ a b c d 田中 1931, p. 22オ.
  4. ^ a b c 岩木 1927, p. 320.
  5. ^ 田中 1931, p. 26ウ.
  6. ^ a b 児玉 2003, p. 31.
  7. ^ 田中 1931, p. 27ウ.
  8. ^ 田中 1931, p. 31ウ.
  9. ^ 児玉 2003, p. 30.
  10. ^ a b 資料目録 2003, p. 93.
  11. ^ 資料目録 2003, p. 99.
  12. ^ 児玉 2003, pp. 30–31.
  13. ^ 児玉 2003, p. 35.
  14. ^ 田中 1931, p. 28ウ.

参考文献[編集]

  • 「葵園先生年譜」『葵園遺稿』田中完三、1931年9月。 
  • 佐藤利夫「佐渡田中家の系譜」『地役人の系譜 田中葵園資料寄贈記念展報告書』相川郷土博物館、2003年3月。 
  • 児玉信雄「田中葵園(従太郎)の業績」『地役人の系譜 田中葵園資料寄贈記念展報告書』相川郷土博物館、2003年3月。 
  • 「資料目録」『地役人の系譜 田中葵園資料寄贈記念展報告書』相川郷土博物館、2003年3月。 
  • 岩木拡『相川町誌』相川町役場、1927年7月。 NDLJP:1173593/140
  • 萩野由之『佐渡人物志』佐渡郡教育会、1927年10月。 NDLJP:1188906/59