コンテンツにスキップ

警察博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
警察博物館

警察博物館
(2018年9月撮影)
地図
施設情報
専門分野 警視庁の歴史と活動
管理運営 警視庁[1]
開館 1987年6月[2]
所在地 104-0031
東京都中央区京橋3丁目5番1
位置 北緯35度40分30.39秒 東経139度46分10.35秒 / 北緯35.6751083度 東経139.7695417度 / 35.6751083; 139.7695417座標: 北緯35度40分30.39秒 東経139度46分10.35秒 / 北緯35.6751083度 東経139.7695417度 / 35.6751083; 139.7695417
外部リンク 警察博物館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

警察博物館(けいさつはくぶつかん)は、警視庁の歴史と活動に関する資料を展示している日本の博物館である。警視庁内での正式名称は「警視庁広報センター」[1](旧・けいさつPRセンター[1])。日本語、英語、中国語、韓国語の各種パンフレットが用意されている。

概要[編集]

沿革[編集]


20174291[3]

[]



RX-8

4201628使31

1F
 - 





1







200921329

2F




西



3F
















4F












5F



博物館入口(2018年2月17日撮影)
博物館入口(2018年2月17日撮影)
  • 1階展示場(2018年2月17日撮影)
    1階展示場(2018年2月17日撮影)
  • 2階展示場(2018年2月17日撮影)
    2階展示場(2018年2月17日撮影)
  • 3階展示場(2018年2月17日撮影)
    3階展示場(2018年2月17日撮影)
  • 入口に展示されている白バイ(ホンダVFR750P)
    入口に展示されている白バイホンダVFR750P)
  • 脚注[編集]

    1. ^ a b c 東京には警視庁運営の警察博物館が存在する”. 警察雑学トリビア大辞典(うんちく・豆知識). 2014年3月21日閲覧。
    2. ^ 警察博物館(ミュージアム&体験スポット)”. ぴあ こどもと遊ぼう. 2014年3月21日閲覧。
    3. ^ 「警察博物館 再オープン/子供に人気 指紋採取や交番体験」読売新聞朝刊4月30日都民版

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]