コンテンツにスキップ

那須宗一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  191439 - 1990910[1]

[]


19341937195119531958196619721984退

著書[編集]

  • 老人世代論 老人福祉の理論と現状分析 芦書房 1962
  • 定年 五十五歳の試練 日本経済新聞社 1972 日経新書
  • 不老のすすめ 勁草書房 1976
  • 60歳からの人生に自信がわく本 40歳過ぎたら夫も妻も考えよう 日本実業出版社 1984.4

共編著[編集]

  • 犯罪社会学 橋本重三郎共編 川島書店 1968
  • 老人扶養の研究 老人家族の社会学 湯沢雍彦共編 垣内出版 1970
  • 老人と家族の社会学 増田光吉共編 垣内出版、1972
  • 社会変動の病理学 学文社 1975
  • 犯罪統制の近代化 ぎょうせい 1976
  • ハンドブック老年学 長谷川和夫共編 岩崎学術出版社 1976
  • 知りたい隣の国・中国 高麗義久共著 社会保険広報社 1980.1
  • 家族病理の社会学 上子武次共編 培風館 1980.6
  • 老人を動きやすくするためのケアを考える 社会生物学の視点から 入来正躬共編 垣内出版 1983.6
  • 現代病理の社会学 学文社 1983.4
  • 老年学事典 一番ヶ瀬康子ほか共編 ミネルヴァ書房 1989

翻訳[編集]

  • 社会学 ハンス・フライヤア 阿閉吉男共訳 雄風館書房、1935 「社会学入門」と改題

脚注[編集]

  1. ^ 『現代物故者事典 1988~1990』(日外アソシエーツ、1993年)p.467

参考[編集]

  • 白門不老門 那須宗一先生追悼文集 横山実編 1991.9