コンテンツにスキップ

鈴木晃仁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  19631212 - 

[]


19861992[1]199720052021[2]

調


単著[編集]

  • Madness at Home: The Psychiatrist, the Patient, And the Family in England, 1820-1860. Berkeley: University of California Press, 2006.
  • Reforming Public Health in Occupied Japan, 1945-52: Alien Prescriptions? With Chris Aldous. London: Routledge, 2011.

共編著[編集]

  • Science of the Body and the Mind, vol.2 of Literature and Science 1660-1834. Co-edited with Clark Lawlor. London: Pickering and Chatto, 2002.
  • 石塚久郎共編)『身体医文化論――感覚と欲望』(慶應義塾大学出版会、2002年)
  • Literature and Science, 1660-1834, general editor, Judith Hawley; advisory editor, Akihito Suzuki 8.vols. London: Pickering & Chatto, 2003-2004.
  • (石塚久郎共編)『身体医文化論IV――食餌の技法』(慶應義塾大学出版会、2005年)
  • 川越修共編)『分別される生命――二〇世紀社会の医療戦略』(法政大学出版局、2008年)
  • 北中淳子共編)『精神医学の哲学2 精神医学の歴史と人類学』(東京大学出版会、2016年)

翻訳[編集]

  • ウィリアム&ヘレン・バイナム『Medicine 医学を変えた70の発見』鈴木実佳共訳 医学書院、2012
  • ウィリアム・バイナム『医学の歴史』鈴木実佳共訳 丸善、2015

外部リンク[編集]

脚注[編集]

  1. ^ Suzuki, Akihito (1992). Mind and its disease in Enlightenment British medicine (Ph.D. thesis). University of London. 2021年6月28日閲覧
  2. ^ ブログ