コンテンツにスキップ

阿部正豊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

阿部 正豊
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 天文4年12月5日1535年12月29日
別名 通称:弥七郎
主君 松平清康
氏族 阿部氏
父母 父:阿部定吉
テンプレートを表示

  



41535

351902調31560125

一方、近年、歴史学者の村岡幹生は阿部定吉が謀反を企んだのは事実として、清康は討ったものの正豊も討たれたため、定吉は直ちに脱出して岡崎にいた同調者と共に広忠を連れ出して伊勢国へ逃亡したとする説を唱えている。ただし、定吉が内通していたのは織田氏ではなく、実際に定吉を支援して広忠の岡崎復帰を助けた今川氏であったとしている[1]

脚注[編集]

  1. ^ 村岡幹生「安城四代清康から広忠へ-守山崩れの真相と松平広忠の執政開始-」『戦国期三河松平氏の研究』岩田書院、2023年、P233-254.