コンテンツにスキップ

高冠吾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

中華民国の旗 中華民国政治家

高 冠吾

Gao Guanwu

『最新支那要人伝』1941年

生年月日 1892年[1]
出生地 江蘇省太倉州崇明県
(現:上海市崇明区
没年月日 1957年
死没地 中華人民共和国の旗 中華人民共和国 山東省
所属政党 中国国民党 (汪兆銘政権)

中華民国維新政府
南京市政督弁

在任期間 1938年9月 - 1939年3月

中華民国維新政府中華民国の旗 中華民国
南京特別市長

在任期間 1939年3月 - 1940年6月

中華民国の旗 中華民国
江蘇省政府主席

在任期間 1940年6月 - 1943年1月

中華民国の旗 中華民国
安徽省長

在任期間 1943年1月 - 1943年12月

中華民国の旗 中華民国
江西省長

在任期間 1943年12月 - 1945年3月
テンプレートを表示
高冠吾
職業: 政治家・軍人
各種表記
繁体字 高冠吾
簡体字 高冠吾
拼音 Gāo Guānwú
ラテン字 Kao Kuan-wu
和名表記: こう かんご
発音転記: ガオ グワンウー
テンプレートを表示

  1892︿18 - 19571

[]


10

1938273

194029346121943323調西

195766

[編集]

  1. ^ 徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』は1905年(清光緒31年)としているが、経歴上整合性がとれると思われる『最新支那要人伝』、59頁の1892年という記述を本記事では採る。

[]


 2007ISBN 978-7-202-03014-1 

寿1995ISBN 7-101-01320-1 

1941 
  中華民国維新政府
先代
任援道
南京市政督弁
1938年9月 - 1939年3月
次代
(南京特別市長に改組)
先代
(南京市政督弁から改組)
南京特別市長
1939年3月 - 1940年3月
次代
(汪兆銘政権に継続)
中華民国の旗 中華民国(汪兆銘政権)
先代
(維新政府から継続)
南京特別市長
1940年3月 - 1940年6月
次代
蔡培
先代
陳則民
江蘇省政府主席
1940年6月 - 1943年1月
次代
李士群(江蘇省長)
先代
倪道烺(安徽省政府主席)
安徽省長
1943年1月 - 12月
次代
羅君強
先代
鄧祖禹
江西省長
1943年12月 - 1945年3月
次代
黄自強