コンテンツにスキップ

40ポンドアームストロング砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
RBL 40ポンドアームストロング砲
ローンセストン志願砲兵隊、タスマニア、1902年
種類 艦砲要塞砲
原開発国 イギリスの旗 イギリス
運用史
配備期間 1860年代 - 1900年?
配備先 イギリスの旗 イギリス
オーストラリアの旗 オーストラリア
関連戦争・紛争 ニュージーランド戦争
薩英戦争
下関戦争
開発史
開発者 W.G. アームストロング社
製造業者 W.G. アームストロング社
王立工廠(Royal Gun Factory
製造期間 1859年 - 1863年
派生型 32cwt, 35cwt
諸元
重量 32 cwt (3,584ポンド (1,626 kg))、後期型 35 cwt (3,920ポンド (1,780 kg))。砲身および尾栓重量[1]
銃身 106.3インチ (2.700 m)。薬室含む[1]

砲弾 40ポンド2オンス(18.2kg)[1]
口径 4.75インチ(120.7mm)[1]
砲尾 アームストロング式尾栓
初速 1,180feet/s(360 m/s)[2]
テンプレートを表示

40the Armstrong RBL 40 pounder gun使RBLRifled Breech Loading

[]


35 cwt 

vent piecevent12

vent piecevent piece[3]

32 cwt35 cwt[4]

[]


1864vent piece32 cwt1877退[5]

188035 cwtvent piece[6]

[]

HMS使35 cwt 40vent piece

1859[4]18638
我々は40ポンド砲が極めて良好に動作することを確認した。初戦の場所である鹿児島の町に対し、どこであろうとも我々が望むならば3,800ヤード(約3,474m)の距離から柱状信管を用いた通常弾を撃ち込むことができた。3個の鋼製vent pieceが壊れたが、直ちに予備に交換でき、負傷者もいなかった。これらの砲の操作は非常に容易かつ正確であり、訓練も非常に単純なものだった。

—1864年4月25日「タイムズ紙」の記事[7]


使[]


40

使

使[]


18658635 cwt沿使3[8]

使[]


1877退21902[9]

現存する実物[編集]

脚注及び参考資料[編集]

  1. ^ a b c d Text Book of Gunnery, 1887
  2. ^ 1180 ft/sec firing 40 lb 2 oz projectile with 5 lb RLG2 (gunpowder). Text Book of Gunnery 1887, Table XVI page 313
  3. ^ Ruffell, The Armstrong Gun Part 5: British revert to Muzzle Loading
  4. ^ a b Treatise on Manufacture of Service Ordnance, 1877
  5. ^ Treatise on Manufacture of Service Ordnance, 1877. pages 89, 153
  6. ^ http://www.palmerstonforts.org.uk/art/gun2.htm#rbl
  7. ^ The Times, 25th April 1864 : 25 April 1864 THE ARMSTRONG GUNS IN JAPAN http://www.pdavis.nl/Japan.php
  8. ^ Friends of the Cerberus Website : slideshow http://www.cerberus.com.au/reenactors/40_pounder_slideshow.html
  9. ^ David Spethman, "The Garrison Guns of Australia" page 49. 2008, published by Ron H Mortensen, Inala, Qld. ISBN 978 0 9775990 8 0

文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]