カナダ文学(読み)かなだぶんがく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カナダ文学」の意味・わかりやすい解説

カナダ文学
かなだぶんがく


1819


イギリス系カナダ文学

カナダが国として発足するのは1867年であるが、その1世紀以上も前からイギリス系の入植が始まっており、カナダ文学の誕生は、国の発足に先だつ。18世紀中葉のケベックにおける見聞をもとにしたフランシス・ブルックFrances Brooke(1724―1789)の書簡体小説『エミリー・モンタギュー物語』(1769)、オリバー・ゴールドスミスの長編詩『新興の村』(1825)、オンタリオ州における開拓生活を描いたムーディーの『荒地奮闘記』(1852)などは、そういう時期の特筆すべき作品である。1880年代に入り、D・C・スコットをはじめとしてアーチボルド・ランプマンArchibald Lampman(1861―1899)、チャールズ・ロバーツCharles G. D. Roberts(1860―1943)、ブリス・カルマンBliss Carman(1861―1929)などカナダ生まれの詩人が次々と優れた詩編を発表し始め、カナダ文学もようやく成長期に入るかにみえた。しかしこれらの詩人は範をイギリスの、とくにロマン派詩に求める傾向が強く、カナダ詩人として強烈な個性に欠けるきらいがあった。

[平野敬一]

20世紀前半

201920EJ()

 19301940Sinclair Ross190819961941Wlilliam Ormond Mitchel19141998()19471940


1960年代以降

19401945195119511950Margaret Atwood1939 196419651972調

 ()1960Margaret Laurence19261987Mavis Gallant19222014Alice Munro1931 Carol Shields19352003()19902Michael Ondaatje1943 19922000姿19()2

 EJEarle Birney19041995Al Purdy19182000Anne Carson1950 2002TS1974Dennis Lee1939 


フランス系カナダ文学


7501618

西
19世紀後半以降

1931845184818631718201914()

西
1960年代以降

1959調Maurice Duplessis189019591960195920Marie-Claire Blais19392021300()1995

 1945()1977()19821960Pierre Laporte19211970()19701975Adrienne Choquette191519731976Antonine Maillet1929 

 1979西17753()101500

 Yves Theriault191519831958Michel Tremblay1942 便1984西Ying Chen1961 1995Philippe Poloni1958 1997Francois Tretreau1953 ()2001

 19781989Adrien Thério192520031993Maryse Rouy1951 192001Jacques Ferron19211985Roch Carrier1937 Louis Hamelin1959 Christian Mistral19642020Nicole Brossard1943 Marie Laberge1950 

西

198128 19831985vol.133, no.4198771991199519952000Berthelot BrunetHistoire de Littérature canadienne-française1970, Hull, CanadaLeandre BergeronPetit manuel d'histoire du Québec, Editionns Québecoises1970, QuébecMarcel RiouxLes Québecois1974, Edition du Seuil, ParisLettres Québecoises, la revue de l'actualite littéraireno.100=hiver2000, no.103=automne2001Dictinnaire des œuvres littéraires du Québec, t.&Les Presses de l'Université Laval

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カナダ文学」の意味・わかりやすい解説

カナダ文学
カナダぶんがく
Canadian literature

 
 (1867) 
 (1)  1600沿 T. T.C. O. 1867 C.G.D.B.A.D.C.20
202 E.J. (1935) 20A.J.M.A.M.L.M. (1908)  S.T. (1912)  M. (192760) 
1940506070 M. M. R.70802 E.L. M.
 (2)   ( ) 183019F.X. (184548) O. 1860
 18952030退
2 G. (1945) R. (48)  H. 194050
19607060 G. (70)  J.H.M.C.G.  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android