ゲルマン語派(読み)ゲルマンゴハ(英語表記)Germanic

翻訳|Germanic

デジタル大辞泉 「ゲルマン語派」の意味・読み・例文・類語

ゲルマン‐ごは【ゲルマン語派】

 
西西  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ゲルマン語派」の意味・読み・例文・類語

ゲルマン‐ごは【ゲルマン語派】

 

(一)   西
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ゲルマン語派」の意味・わかりやすい解説

ゲルマン語派 (ゲルマンごは)
Germanic


西

 16西1aæe2nm西

 12︿3oāaō1221/3︿︿使︿

 西1-jj--ggj- -ddj-twaddjētwai︿2tveggjazweio2-ww- -ggw-triggws︿tryggrgitriuwi1tnamtniman︿namtnāmi2-nanga-waknan︿vakna

 西1 ēɛːālētan︿lātalāzan2zrmaiza︿meirimêro3satjan︿setjasezzen

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゲルマン語派」の意味・わかりやすい解説

ゲルマン語派
げるまんごは


5使2000()3120060047007508501214

 (1)(2)(1)(2)ptkfθhbdgptkbhdhghbdg

 西西西35西

 使

 

寿19761971

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ゲルマン語派」の意味・わかりやすい解説

ゲルマン語派【ゲルマンごは】

 
西3西姿
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界の主要言語がわかる事典 「ゲルマン語派」の解説

ゲルマンごは【ゲルマン語派】

インドヨーロッパ語族に属する語派の一つ。東ゲルマン語(ゴート語など)、北ゲルマン語(現在のアイスランド語・ノルウェー語・スウェーデン語・デンマーク語など)、西ゲルマン語(現在の英語オランダ語ドイツ語など)の3つに分けられる。これらの諸言語の最古の文献記録から推定されるゲルマン祖語は、インドヨーロッパ語族のなかで紀元前2000年ごろから分岐したとされ、音韻面では、子音推移(b・d・gがp・t・kになるなど)や、語頭の音節へのアクセントの固定化などに特徴がある。その後の歴史のなかで、北欧で古ノルド語から分化したのが北ゲルマン語、北海からライン川、エルベ川にかけてのゲルマン諸族の言語から発達したのが西ゲルマン語で、紀元6~8世紀には現在の諸言語に近い形に分かれていったとされる。東ゲルマン諸族の言語だった東ゲルマン語は現在では死語となっている。◇英語でGermanic。

出典 講談社世界の主要言語がわかる事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゲルマン語派」の意味・わかりやすい解説

ゲルマン語派
ゲルマンごは
Germanic languages

インド=ヨーロッパ語族の一つの語派。現代語では英語,ドイツ語,オランダ語,フリースラント語 (フリジア語) ,デンマーク語,ノルウェー語,スウェーデン語,アイスランド語などが含まれる。グリムの法則と呼ばれる子音推移がゲルマン祖語の時代に起ったことで特徴づけられる。従来,北ゲルマン語群 (ノルウェー語,スウェーデン語,デンマーク語,アイスランド語) ,東ゲルマン語群 (死語のゴート語,バンダル語など) ,西ゲルマン語群 (さらに英語,フリースラント語のグループとドイツ語,オランダ語のグループに分けられる) の3分法が支配的であったが,西ゲルマン語群内に不一致な点があることなどから,最近は系統関係が考え直され,まだ定説をみない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android