コルネット

デジタル大辞泉 「コルネット」の意味・読み・例文・類語

コルネット(〈イタリア〉cornetto)

 
1
21518  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「コルネット」の意味・読み・例文・類語

コルネット

 

(一)   ( [] cornetto)
(二) 
(三) 使使
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「コルネット」の意味・わかりやすい解説

コルネット


︿19

1cornett Zink

2cornet 便調調調10使

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「コルネット」の意味・わかりやすい解説

コルネット

 
193︿cornettcornet1617cornettZink
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コルネット」の意味・わかりやすい解説

コルネット
こるねっと


2

(1)cornet Kornett cornet à pistons cornetta corno()19便使

(2)cornett Zink cornet à bouquin cornetto ()10()191518使



出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コルネット」の意味・わかりやすい解説

コルネット

(1) cornet  1820年代に現れたトランペットに似たピストン付きの金管楽器。トランペットに比べ奏法が容易なため,ブラス・バンド,軍楽隊などで広く用いられるほか,ベルリオーズ以来オーケストラでも採用された。 (2) cornett  15~18世紀の古い管楽器。金属製の歌口と指孔のついた木管の胴から成り,音色はトランペットに似るが柔らかい。ドイツではツィンクと呼ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

音楽用語ダス 「コルネット」の解説

コルネット[cornet]

金管楽器の一つで、トランペットのグループに含まれ、トランペットに比べ円筒管部分が少なく、円錐管部分が多いため、トランペットよりも控えめで、メロウな音色を持っている。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のコルネットの言及

【角笛】より


︿

※「コルネット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android