サービサー(読み)さーびさー(英語表記)servicer

デジタル大辞泉 「サービサー」の意味・読み・例文・類語

サービサー(servicer)

 
 

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サービサー」の意味・わかりやすい解説

サービサー
さーびさー
servicer




 19901998101999

 1028374279312009

 

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵 「サービサー」の解説

サービサー

 
19992101(200677)()SPC()SPC  
(       2007)
 

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「サービサー」の解説

サービサー

債権の回収を専門に行う業者。金融機関やノンバンクからの委託を受ける。1999年に施行された「サービサー法」で一般企業に解放された。それまで債権の回収は、弁護士法の規定で弁護士にしか認められていなかった。一般的なサービサーは、金融機関が抱える不良債権の担保物件を買い取り・売却することで利益を上げる。米国での不良債権回収の中心的役割を果たしているのがサービサーだ。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

不動産用語辞典 「サービサー」の解説

サービサー

サービサーとは債権の回収を専門に行う業者の事。従来は債権回収業務は弁護士法に基づき、弁護士のみに認められていたが、平成11年施行の「債権管理回収業に関する特別措置法」(サービサー法)により、許可を受けた債権回収業者が、金融機関等の保有する金銭債権の管理及び回収を行う事が可能となった。

出典 不動産売買サイト【住友不動産販売】不動産用語辞典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android