ブラジル高原(読み)ブラジルこうげん(英語表記)Planalto do Brasil

改訂新版 世界大百科事典 「ブラジル高原」の意味・わかりやすい解説

ブラジル高原 (ブラジルこうげん)
Planalto do Brasil


1000mBrazilian Highlands西Bandeira2890mCruzeiro2861mCristal2798mCalcado2766m2700mserrachapadaApodiAraripe西Serra do MarParaiba do SulMantiqueiraGeral de GoiásEspinhaço西Aimorés

 西400900mMato Grosso

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ブラジル高原」の意味・わかりやすい解説

ブラジル高原【ブラジルこうげん】

 
1000m2890m2700m西西
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブラジル高原」の意味・わかりやすい解説

ブラジル高原
ブラジルこうげん
Planalto Brasileiro

 
3 Planalto Central 3000km西沿西沿 (2890m)  5001000m  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブラジル高原」の意味・わかりやすい解説

ブラジル高原
ぶらじるこうげん
Planalto Brasileiro

ブラジルの国土の南部3分の2余りを占めて広がる高原。南東部の大西洋沿いの部分がもっとも高く、マンティケイラ山脈など2000メートル級の山岳があるが、他の部分はおおむね1000メートル以下の高原や台地をなす。ブラジル楯状地(たてじょうち)とよばれる安定地塊で、先カンブリア時代の変成岩や深成岩よりなるが、これらの上に古生代以降の地層がほぼ水平に堆積(たいせき)している地域(パルナイーバ堆積盆地、パラナ堆積盆地など)も多い。高原の中央部の大部分は4~6か月の乾期をもつサバナ気候のもとで、セラードとよぶサバナ原野が広がり、北東部は熱帯半乾燥気候下の有刺灌木(かんぼく)林、南部は亜熱帯湿潤気候下の森林が広がっている。

[松本栄次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のブラジル高原の言及

【アメリカ】より


600km 

※「ブラジル高原」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android