プラーナ(英語表記)Purāṇa

デジタル大辞泉 「プラーナ」の意味・読み・例文・類語

プラーナ(〈梵〉Purāṇa)

《古い物語・古伝説の意》ヒンズー教の伝える一連の聖典文献。神話・伝説をはじめ、あらゆる分野内容を含むが、なかでもビシュヌシバ両神を賛美する内容が目立っている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「プラーナ」の意味・読み・例文・類語

プラーナ

  1. ( [サンスクリット語] Purāṇa ) 古譚(こたん)。紀元前五世紀ごろからの、古代インドのヒンドゥー教の主神ビシュヌ神やシバ神にまつわる伝説を主としたもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「プラーナ」の意味・わかりやすい解説

プラーナ
Purāṇa


︿︿5414

 18︿Mahāpurāa︿︿︿︿︿︿︿︿︿︿︿︿︿︿︿︿︿︿162殿6pañcalakana12345

 ︿︿

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「プラーナ」の意味・わかりやすい解説

プラーナ

ヒンドゥー教の聖典。サンスクリットで〈古い(物語)〉の意。宇宙の創造,神々の系譜,諸王朝の歴史を述べた文献で〈第5のベーダ〉とも呼ばれる。シバビシュヌはこの書の中で最高神とされる。4―14世紀の間の成立で,現在代表的なものが18種伝わっている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「プラーナ」の解説

プラーナ
Purāṇa


()41518

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のプラーナの言及

【インド神話】より

…また近年,比較神話学の分野において,インド神話は重要な位置を占めている。インド神話は,一般にベーダの神話と,叙事詩・プラーナ聖典の神話に大別される。
【《リグ・ベーダ》の神話】
 前1500年から前900年ごろに作られた,最古のベーダ文献である《リグ・ベーダ本集》には,一貫した筋の神話は見いだされないが,事実上の作者である聖仙(リシ,カビ)たちは,当時のインド・アーリヤ人が持っていたなんらかの神話を前提として詩作したと思われる。…

【インド文学】より




 21810Harivaśa44/5

【ヒンドゥー教】より


(2)(︿) ︿

※「プラーナ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android