ポンティアック戦争(読み)ぽんてぃあっくせんそう(英語表記)Pontiac's War

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ポンティアック戦争」の意味・わかりやすい解説

ポンティアック戦争
ぽんてぃあっくせんそう
Pontiac's War


176365西634()57()65

 西


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のポンティアック戦争の言及

【アメリカ・インディアン】より


︿Amerindian︿Amerind

【フレンチ・インディアン戦争】より

…63年5月オタワ族長ポンティアックのデトロイト攻撃を皮切りに,西部インディアン諸部族連合は,イギリス植民勢力に対し独立と解放の戦いを開始した。これをポンティアック戦争という。この戦いで英将アマーストは天然痘菌のついた毛布をインディアンに贈り,細菌兵器の草分けとなった。…

※「ポンティアック戦争」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android