代官見立新田(読み)ダイカンミタテシンデン

デジタル大辞泉 「代官見立新田」の意味・読み・例文・類語

だいかんみたて‐しんでん〔ダイクワンみたて‐〕【代官見立新田】

江戸時代幕領代官開発可能な土地を見立てて農民に開発させた新田。成功した場合には新田年貢の10分の1が代官に給与された。→新田開発

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「代官見立新田」の意味・読み・例文・類語

だいかんみたて‐しんでんダイクヮン‥【代官見立新田】

 

(一)   
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「代官見立新田」の解説

代官見立新田
だいかんみたてしんでん


1722(7)723111011()101

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「代官見立新田」の意味・わかりやすい解説

代官見立新田
だいかんみたてしんでん

幕府代官が適地を見立てて開発させる新田。農民は本百姓(ほんびゃくしょう)となる。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「代官見立新田」の意味・わかりやすい解説

代官見立新田
だいかんみたてしんでん

江戸時代,天領の代官が開発適地を選定し,近傍の農民に開発させた新田。江戸時代前期に比較的多くみられる。見立開発をして成功した場合,代官に身一代限り新田年貢の 10分の1が支給された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「代官見立新田」の解説

代官見立新田
だいかんみたてしんでん

江戸時代,新田の一つ
幕府の代官が新田開発にふさわしい地を見つけ,指導して開発されたもの。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の代官見立新田の言及

【新田開発】より

…開発主体による新田類型は幕藩領主による官営新田と被支配者である土豪・農民・町人などによる民営新田である。 幕府の新田開発は代官見立新田と勘定所の監督工事であり,近世初頭に大規模かつ積極的に行われた。代官見立新田とは全国の天領を支配している代官が管内に開発可能地を見いだし,勘定奉行の許可を得て適当な担当者に開発させたものである。…

※「代官見立新田」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android