光線(読み)コウセン

デジタル大辞泉 「光線」の意味・読み・例文・類語

こう‐せん〔クワウ‐〕【光線】

光のエネルギーが流れる道筋を示す線。また一般に、光。「太陽光線
[類語]明かり灯火ともし火輝ききらめき光明こうみょう光輝こうき光耀こうよう光彩光芒こうぼう閃光せんこうライト明るみ薄明かり月明かり星明かり雪明かり川明かり花明かり街明かり窓明かり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「光線」の意味・読み・例文・類語

こう‐せんクヮウ‥【光線】

 

(一)   ()
(一)[](1906︿)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「光線」の意味・わかりやすい解説

光線【こうせん】

 

 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「光線」の意味・わかりやすい解説

光線
こうせん
ray of light

光のエネルギーの伝わる経路を表わす線。幾何光学では点光源より出た光をスクリーン上の十分に小さいピンホールを通した光線束の細い極限を光線と考えるが,これは波長無限小の場合にのみ可能で,実際には回折現象のために穴を無限に小さくはできない。均質な媒質中では光線は直線となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の光線の言及

【屈折】より

… 波は,その波長より十分大きく均質で等方的な媒質内では直進するから,進行方向を示す線で代表することができる。光の場合はこれを光線という。境界では,境界面の法線と入射波の進行方向とが作る平面を入射面とするとき,透過波は入射波とは境界の反対側にあってその進行方向は入射面の中にある。…

※「光線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android