反射(読み)ハンシャ(英語表記)reflex

翻訳|reflex

デジタル大辞泉 「反射」の意味・読み・例文・類語

はん‐しゃ【反射】

[名](スル)
媒質中を進む光・音などの波動が、媒質の境界面に当たって向きを変え、もとの媒質に戻って進むこと。「声が山に反射してこだまする」
外からの刺激によって生じた生体内の興奮が、大脳まで伝わらず脊髄などで折り返し、意識とかかわりなくただちに特定の応答が起こること。
[類語]照り返す照り返し乱反射反映反照返照

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「反射」の意味・読み・例文・類語

はん‐しゃ【反射】

 

(一)  
(二) 
(一)[](輿1826)
(三) 
(一)[]西(1875︿)
(四)  1872
(五) 
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「反射」の意味・わかりやすい解説

反射 (はんしゃ)
reflex


1662︿reflexus使T.1664Marshall Hall1790-18571833︿Charles Scott Sherrington1857-1952

 

調

 


flexion reflex

 

spinal reflexstretch reflextendon reflexcrossed extension reflexscratch reflex調

 姿姿3

便尿

︿

 調

 

姿姿


反射 (はんしゃ)
reflection




 3123

 λd2dsinθmλmθ

 reflectivitytransmissivityZ1Z2RρcZρcεμn1n2φ1φ2RTp

s

tanφ1n2/n1RP0sn2n1sinφ1n2/n1RPRs1

 nGdndλ/4λ0nG1.51.8n1.221.34MgF2n1.38nd135nm

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「反射」の意味・わかりやすい解説

反射
はんしゃ
reflex

刺激に対して意識することなく,機械的に起る身体の比較的局所的な反応をいう。刺激が加わるとただちに一定の反応が生じるのが特色で,刺激とそれによって起る反応との関係は,受容器→求心性神経→反射中枢→遠心性神経→効果器から成る経路によって,生まれたときから決っている。この経路は反射弓と呼ばれる。

反射
はんしゃ
reflection

波動が1つの媒質から他の媒質へ向って伝搬していくとき,境界面で一部分がもとの媒質内へ戻る現象。X線などのブラッグ反射 (→ブラッグの条件 ) はもともとは回折現象であるが,格子面で反射されるのと同じになるので反射という言葉が用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「反射」の解説

反射

 
1980Reflex19  

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の反射の言及

【運動】より

…特別な形の運動として,外眼筋の働きで視線をかえる眼球運動や,顔面の表情筋による表情の変化などがある。これらの運動を可能にしている骨格筋はすべて神経の支配を受けているが,大脳の意志に基づく随意運動と,無意識に自動的に生ずる反射運動に分けることもある。
[運動のメカニズム]
 (1)関節 身体各部位の位置の変化は,筋収縮により関節を軸とした回転運動に基づく。…

【脊髄】より

…後根繊維は身体のいろいろの部分からの感覚を灰白質にある神経細胞に伝える。脊髄に伝えられた感覚は,前角9層の運動細胞によって反射を行う経路(反射弓)や上位の中枢に伝える経路(脊髄上行路)に接続する。
[反射回路]
 脊髄の反射のおもなものとして,伸張反射と屈曲反射がある。…

【中脳】より

…上丘からは動眼神経を出す動眼神経核に接続があるので,これらの経路の働きにより視野の中に入ってきた一つの物体に目を向け(注視し),また眼球を動かして他の物体を注視することができる。上丘はまた視覚を介する反射の中継核ともなっている。(1)光反射 これは目に入ってきた光の量を調節する反射である。…

※「反射」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android