国友藤兵衛(読み)クニトモトウベエ

デジタル大辞泉 「国友藤兵衛」の意味・読み・例文・類語

くにとも‐とうべえ〔‐トウベヱ〕【国友藤兵衛】

 
17781840()()()()()()  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「国友藤兵衛」の意味・読み・例文・類語

くにとも‐とうべえ【国友藤兵衛】

 

(一)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「国友藤兵衛」の解説

国友藤兵衛

 
11.12.3(1840.12.26)
7.10.3(1778.11.21)
,,,(),8(1811),,,20,7(1836),,,,(),13(1830)(),,,,<参考文献>  
()
 

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「国友藤兵衛」の解説

国友藤兵衛 くにとも-とうべえ

1778-1840 江戸時代後期の砲術家,蘭学者。
安永7年10月3日生まれ。代々幕府の鉄砲鍛冶(かじ)職。オランダ製空気銃を改良した気砲を考案。天保7年天体望遠鏡を製作し,太陽黒点を連続観測した。天保11年12月3日死去。63歳。近江(おうみ)(滋賀県)出身。名は重恭。号は眠竜,一貫斎。著作に「気砲記」「大小御鉄炮張立製作」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「国友藤兵衛」の意味・わかりやすい解説

国友藤兵衛【くにともとうべえ】

国友鉄砲鍛冶

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

367日誕生日大事典 「国友藤兵衛」の解説

国友藤兵衛 (くにともとうべえ)

生年月日:1778年10月3日
江戸時代後期の鉄砲鍛冶;科学技術者
1840年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の国友藤兵衛の言及

【近江国】より

…また近江出身の学者では,中江藤樹が高島郡上小川村,崎門派三傑の一人浅見絅斎(けいさい)も高島郡太田村出身で,絅斎の弟子に犬上郡郷士の若林強斎,木下順庵に学んだ伊香郡の雨森芳洲ら儒者がいた。このほか野洲町の北村季吟,近江八幡出身の町人学者伴蒿渓,石の研究《雲根志》の著者に草津の木内石亭,鉄砲鍛冶の技術を生かして天体望遠鏡を作製し,天文観測記録を残した国友藤兵衛がいた。また天明・寛政年間には彦根の温恭会をはじめ各地に心学の結社ができた。…

【空気銃】より

…空気銃はドイツ,オーストリアなどでは15世紀ごろに各地で製作され,軍用にはナポレオン軍に対したオーストリア軍が使用した記録がある。日本へはオランダから徳川将軍家に1640年(寛永17)ころ献上されたのが始めてのものと思われ,1818年(文政1)近江の鉄砲鍛冶国友藤兵衛が,この銃をもとに独自のものを考案し,〈気砲〉と名づけている。それらはいずれも外部ポンプを使用する方式であった。…

【国友】より


(17781840)1724(9)

【望遠鏡】より

…遠眼鏡,千里鏡,星眼鏡などの名で呼ばれていたが,江戸初期には地上用のものの製作は幕府により禁止されていた。1830年代には国友藤兵衛一貫斎(1778‐1840)が反射式の優れた望遠鏡をつくっており,月の表面や太陽黒点のスケッチを残している。 天体望遠鏡の一部を除けば,一般の望遠鏡はそのほとんどが屈折望遠鏡である。…

※「国友藤兵衛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android