孝明天皇(読み)コウメイテンノウ

デジタル大辞泉 「孝明天皇」の意味・読み・例文・類語

こうめい‐てんのう〔カウメイテンワウ〕【孝明天皇】

 
18311867121184618674()()()()()()()()()()退  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「孝明天皇」の意味・読み・例文・類語

こうめい‐てんのうカウメイテンワウ【孝明天皇】

 

(一)()()
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「孝明天皇」の意味・わかりやすい解説

孝明天皇
こうめいてんのう
(1831―1866)


18461866()4()2614()18463216()918468()()18585()調退()()818601()()18622()()()()1863()1863()()()186627151225()36()()()



519671971

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「孝明天皇」の意味・わかりやすい解説

孝明天皇【こうめいてんのう】

 
418461866()18541858()1860()141866()
3818  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

朝日日本歴史人物事典 「孝明天皇」の解説

孝明天皇

 
2.12.25(1867.1.30)
2.6.14(1831.7.22)
4,11(1840),4(1847)9,,6(1853),,,5(1858)2調,6調8,,9,,12調 ,,1(1861)25使,103,使3,,237,,8181(1864)17,1(1865)910,,38<参考文献>  
()
 

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「孝明天皇」の意味・わかりやすい解説

孝明天皇 (こうめいてんのう)
生没年:1831-66(天保2-慶応2)


1211847-664184658調調62-63381866

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「孝明天皇」の意味・わかりやすい解説

孝明天皇
こうめいてんのう

 
[]2(1831).6.14. 
[]2(1866).12.25. 
 121 ( 184666)  () 4 ()  (46) 3 (46)  ( ) 退 ( ) 2 (62) 3 ( )  ()   

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「孝明天皇」の解説

孝明天皇 こうめいてんのう

1831-1867* 江戸時代後期,第121代天皇。在位1846-67*。
天保(てんぽう)2年6月14日生まれ。仁孝天皇の第4皇子。母は藤原雅子(新待賢門院)。父の死により皇位をつぐ。攘夷(じょうい)鎖国をのぞみ,幕府が勅許をまたずアメリカなどと修好通商条約に調印したため,一時譲位を表明。その後公武合体をうけいれ,妹の和宮を将軍徳川家茂(いえもち)に降嫁させた。慶応2年12月25日死去。36歳。墓所は後月輪東山陵(のちのつきのわのひがしのみささぎ)(京都市東山区)。幼称は煕(ひろの)宮。諱(いみな)は統仁(おさひと)。
【格言など】あさゆふに民やすかれと思ふ身のこころにかかる異国のふね(「孝明天皇紀」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「孝明天皇」の解説

孝明天皇
こうめいてんのう


1831.6.1466.12.25

1846.2.1366.12.25

4()()1835(6)4046(3)63(3)()66(2)姿

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「孝明天皇」の解説

孝明天皇
こうめいてんのう

 
183166
184666
14 ()  () '66  

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

367日誕生日大事典 「孝明天皇」の解説

孝明天皇 (こうめいてんのう)

生年月日:1831年6月14日
江戸時代末期の第121代の天皇
1867年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の孝明天皇の言及

【安政の大獄】より

…59年になると,幕府は,前年8月8日の降勅の画策に荷担し,また一橋慶喜の将軍継嗣擁立のために運動した公卿の処罰にふみきった。2月,幕府の圧力によって,孝明天皇は,青蓮院宮尊融入道親王,二条斉敬,広橋光成,万里小路正房,正親町三条実愛に謹慎を命じた。ついで4月,鷹司政通,同輔熙,近衛忠熙,三条実万も謹慎・落飾を命じられた。…

※「孝明天皇」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」