平均寿命(読み)ヘイキンジュミョウ(英語表記)life expectancy

翻訳|life expectancy

デジタル大辞泉 「平均寿命」の意味・読み・例文・類語

へいきん‐じゅみょう〔‐ジユミヤウ〕【平均寿命】

 
1
2 寿
[]1481.0587.09  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「平均寿命」の意味・読み・例文・類語

へいきん‐じゅみょう‥ジュミャウ【平均寿命】

  1. 〘 名詞 〙 ある地域の平均的な寿命。ふつう一国の平均寿命をいい、各年齢の死亡率統計から割り出した零歳児の寿命を予想した数値。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「平均寿命」の意味・わかりやすい解説

平均寿命
へいきんじゅみょう
life expectancy


()mean expectation of life0寿寿202022381.5687.7120150.810.73619351936調46.9249.63

 20221020

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵 「平均寿命」の解説

平均寿命

長寿化」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

百科事典マイペディア 「平均寿命」の意味・わかりやすい解説

平均寿命【へいきんじゅみょう】

(1)→平均余命(2)放射性元素または素粒子が崩壊して別種の元素または素粒子に変わるとき,個々の粒子が崩壊するまでの時間の総和を全粒子数で割ったもの。ある粒子N個がt秒後に崩壊せずにいる粒子の個数nは,n=Ne(-/)(t/)(//)(r/)(eは自然対数の底,τは平均寿命)で表される。その同位元素または素粒子に固有な定数で,初め存在した粒子数が1/eに減るまでの時間に相当し,崩壊定数の逆数,半減期の1/log(/e)2つまり1/0.693に等しい。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「平均寿命」の意味・わかりやすい解説

平均寿命
へいきんじゅみょう

0歳の平均余命,あるいは出生時における平均余命。第2次世界大戦後,日本では乳幼児,青年期,壮年期の死亡率の改善が著しく,平均寿命は大幅に延びた。 1935年には男 46.92年,女 49.63年であったが,71年以来,男女ともに 70年をこえ,97年には男 77.19年,女 83.82年で,男女とも世界最高水準の長寿を維持している。

平均寿命
へいきんじゅみょう

崩壊定数」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「平均寿命」の解説

平均寿命

 
 00x00  

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

保険基礎用語集 「平均寿命」の解説

平均寿命

0歳のこどもが生存しうる平均年数のことで、一般に0歳時の平均余命のことを指します。つまり0歳児の平均余命=平均寿命なのです。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内の平均寿命の言及

【寿命】より


寿寿寿(寿寿)寿(寿)寿寿寿寿

【人口】より


014(寿)寿19505547.019758057.510寿

【生命表】より

…ここで注意しなければならないことは,平均余命は静止人口,つまり毎年10万人が生まれ,生命表の死亡率に従って年々死亡していく,いいかえれば,その生命表の死亡率を生みだしたときの社会衛生的環境がその後も変わらないと仮定して計算されていることである。とくに,0歳の平均余命のことを〈平均寿命〉と呼んでおり,単なる平均値でない点に留意する必要があろう。
[生命表の歴史]
 最も古い生命表はローマ帝国のウルピアヌスDomitius Ulpianusが364年に作成したといわれる年齢別平均余命表である。…

【平均余命】より


寿 

【老人】より

…〈子ども〉がまだ家を超えた生産関係のネットワークに加入していない世代,〈おとな〉がその生産関係のネットワークの中心的な担い手となっている世代であるのに対し,〈老人〉は,生産関係のネットワークから退き,生産手段を後世代に譲り渡した世代である。何歳くらいで生産活動から引退して〈老人〉の範疇に入るかは,平均寿命や次世代が何歳くらいで〈おとな〉となるかによって異なる。クメール族などの東南アジア稲作農耕社会では,15歳くらいで成人し20歳くらいで結婚して〈おとな〉となるため,自分の子が〈おとな〉となる40歳くらいで〈初老〉と呼ばれ,50歳を過ぎると生産活動から引退し〈老人〉となる。…

【崩壊定数】より

…崩壊にいくつかの種類の過程がある場合には,個々の崩壊定数の和が全体の崩壊定数となる。崩壊定数の逆数が平均寿命である。【山崎 敏光】。…

※「平均寿命」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android