擦切石斧(読み)すりきりせきふ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「擦切石斧」の意味・わかりやすい解説

擦切石斧
すりきりせきふ

 
 

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の擦切石斧の言及

【石器】より

…小型の磨製石斧も増える。北日本の前期には石材を無駄なく使うためのくふうとして砂,水を用いて石片で擦り切る手法による擦切石斧も生まれる。縄文時代早期にも大量の木製品が発見され,木の加工に長じていたことがうかがえるが,各種の斧が大きな役割を果たしたに違いない。…

【磨製石器】より


(cm)使使

※「擦切石斧」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」