易姓革命(読み)エキセイカクメイ

デジタル大辞泉 「易姓革命」の意味・読み・例文・類語

えきせい‐かくめい【易姓革命】

中国古代の政治思想天子天命を受けて国家を統治しているから、天子の徳が衰えれば天命もあらたまり、有徳者(他姓の人)が新たに王朝を創始するとするもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「易姓革命」の意味・読み・例文・類語

えきせい‐かくめい【易姓革命】

  1. 〘 名詞 〙 ( 統治者の姓がかわる(易)のは、天命があらたまった(革)ものだの意 ) 中国古来の政治思想。徳のある者が徳のない君主を倒し、新しい王朝を立てること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「易姓革命」の意味・わかりやすい解説

易姓革命
えきせいかくめい


()()revolution

 ()()()()()

 ()()()()()()()()



1978

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「易姓革命」の意味・わかりやすい解説

易姓革命 (えきせいかくめい)
Yì xìng gé mìng




出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「易姓革命」の意味・わかりやすい解説

易姓革命【えきせいかくめい】

中国古来の革命説。〈姓を易(か)え命を革(あらた)む〉。王室が天命にそむき失政が続けば,天はその地位を奪い,他姓の有徳者を天子とするという思想。社会体制の根源的変革を伴うrevolutionの意はもたず,単なる王朝の交替を意味する。→革命
→関連項目禅譲放伐天子天皇

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「易姓革命」の解説

易姓革命
えきせいかくめい

中国古来の革命観で,王朝交替を説明する理論
殷の紂王 (ちゆうおう) を討って周を建てた武王の古伝説(殷周革命)にもとづき,孟子らによって理論化された。天子は民を治めることを天から託されているので平和裡に王位をゆずるべきで,もし民意に反した暴政を行って民心が離れるなど,天子の徳が衰えた場合は,天がその命を革 (あらた) めて別の姓をもつ有徳者に易 (か) えて治めさせるというもので,新しい王朝の成立を根拠づける伝統的政治思想となった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「易姓革命」の解説

易姓革命(えきせいかくめい)


()

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「易姓革命」の意味・わかりやすい解説

易姓革命
えきせいかくめい
yi-xing ge-ming

 
 ()  ()   

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

四字熟語を知る辞典 「易姓革命」の解説

易姓革命

徳のある者が徳のない君主を倒し、新しい王朝を立てること。中国古来の政治思想。

[解説] 統治者の姓がかわる(易)のは、天命があらたまった(革)ものだの意。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の易姓革命の言及

【王】より


︿︿()︿︿︿西退

【天子】より

…その子孫が代々天子として,天に見捨てられるまで,天下を統治してゆく。これが易姓革命である。天子は,天の息子として天を祭る権利と義務とをもち,他の者は直接に天を祭ることが許されない。…

※「易姓革命」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android