暗示(読み)アンジ(英語表記)suggestion

翻訳|suggestion

デジタル大辞泉 「暗示」の意味・読み・例文・類語

あん‐じ【暗示】

 
()
1 
2 
[]  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「暗示」の意味・読み・例文・類語

あん‐じ【暗示】

 

(一)   (  )
(二) (  ) 
(一)[]Hint (1900︿)
(三) 1881
(一)[]()(1914︿)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「暗示」の意味・わかりやすい解説

暗示 (あんじ)
suggestion




 ︿︿︿︿︿︿︿


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「暗示」の意味・わかりやすい解説

暗示
あんじ




 調

 

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「暗示」の意味・わかりやすい解説

暗示【あんじ】

 
suggestion︿
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「暗示」の意味・わかりやすい解説

暗示
あんじ
suggestion

心理学用語。ある刺激や作用に対し,それらを無批判に受入れてしまう心的過程をいう。通常は言語による暗示が行われるが,他の諸感官による暗示も多い。草木のバラにアレルギー的な人間が,図版のバラに対しても喘息を起すように,暗示は交代可能な,記号的なものである。このような特性から,暗示は広告,宣伝に利用される。一専門分野の権威者がそれにまったく関係のない分野で発した意見も,無批判に権威とされる場合 (→後光効果 ) のように,暗示の効果はその出所の信頼度によるところが大きい。外的環境が刺激であるときは異種暗示,自己が刺激であるときは自己暗示と呼ばれる。いわゆる洗脳や群集心理の操作は,これらの暗示の技術的利用であり,現在では神経症の治療にも暗示が使われることがある。 (→催眠 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android