朝鮮民主主義人民共和国(読み)チョウセンミンシュシュギジンミンキョウワコク(英語表記)Chosǒn-minju-juǔi-inmin-konghwaguk

デジタル大辞泉 「朝鮮民主主義人民共和国」の意味・読み・例文・類語

ちょうせん‐みんしゅしゅぎじんみんきょうわこく〔テウセン‐〕【朝鮮民主主義人民共和国】

 
194838()()25782020  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「朝鮮民主主義人民共和国」の意味・読み・例文・類語

ちょうせん‐みんしゅしゅぎじんみんきょうわこくテウセン‥【朝鮮民主主義人民共和国】

  1. 朝鮮半島の北半分を占める人民共和国。一九四八年、第二次世界大戦後、北緯三八度線以北のソ連軍駐留地域に成立。首都ピョンヤン(平壌)。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「朝鮮民主主義人民共和国」の意味・わかりやすい解説

朝鮮民主主義人民共和国 (ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこく)
Chosǒn-minju-juǔi-inmin-konghwaguk



Democratic People's Republic of Korea 
120538km2 
20082405 
P`yǒngyang 
 
Wǒn

194899381950-539191441930姿94︿

19458153830101128︿20︿461283784721922484︿815899484828

 ︿1950625︿38調調53813115658ML︿

 5060︿63︿︿調姿姿︿506870

 67︿調︿調701965︿72姿7212

 1942- 73︿7080683︿8083︿198084︿911878890

姿沿19451010︿4512468︿496沿45124530468366000483726000561165000701608030631

 1980145566614682483356446195701168010101

 4655127216141

 5919819

61760198911102

 6212︿︿︿︿︿︿︿100

19464753586030050062

 ︿60506015196036.6%1718%312.8%371987-931000kWh12000t1000t2200t1500t西1GNP88900

 ︿貿20%貿8845貿6080%70西貿70580貿883250024000貿1貿7075768110西西2030貿849︿

8090126001kg0.620.0874

 ︿6055

 67975︿111464246323421526480170m10m23000

︿65姿1955506531155250調5988493000調65︿︿197172︿632716570貿貿70197677828410姿︿



出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「朝鮮民主主義人民共和国」の意味・わかりやすい解説

朝鮮民主主義人民共和国【ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこく】

 
Democratic People's Republic of Korea122762km2239920102582008321983201341972121992199820038116875192819989GNI2562006GNI1108200627.92003寿66.473.420132620101002008         194899238519488991194919501953︿1970︿197219701972︿1990西19911994 19989︿KEDO1995︿1199319981998︿20006︿20027︿2004200362006520029︿︿20033︿20038663200522006710200820094520102010 201112201243︿3413201212西201324調使姿201354槿︿西姿2013122︿
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「朝鮮民主主義人民共和国」の意味・わかりやすい解説

朝鮮民主主義人民共和国
ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこく
Chosǒn-minjujuǔi-inmin-konghwaguk

 
 
 122762km2
 258870002021
 

︿西西西西812472122 8001500mm 60%68沿  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「朝鮮民主主義人民共和国」の解説

朝鮮民主主義人民共和国
ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこく

朝鮮半島の北半部の国。首都ピョンヤン
1948年8月の総選挙にもとづき,9月金日成 (キムイルソン) を首相として朝鮮民主主義人民共和国が成立し,南の大韓民国とともに朝鮮分断が固定化された。1950年6月に勃発した朝鮮戦争は,53年7月板門店で休戦となった。その後,1957年から第1次5か年計画,続いて第1次7か年計画を実施して社会主義体制強化のため産業開発につとめた。外交面では中ソ対立が激化する中,1966年に自主独立路線を宣言。1967年には主体(チュチェ)思想による自主外交・自立経済・自衛国防ほかの10大綱領を発表。1972年新憲法を制定し,金日成が国家主席に就任して,行政・司法・軍事の全権を掌握した。そして1974年,長男の金正日 (キムジヨンイル) 書記を後継者に決定。その後,1980年民族統一に向けて高麗民主連邦共和国の施政方針を発表。しかし,1983年のラングーン爆弾テロ事件,87年の大韓航空機爆破事件で韓国との緊張が高まった。またソ連でのペレストロイカ開始,東欧諸国での体制改革にもかかわらず,自主路線堅持の姿勢をみせた。1990年ソウルで初の南北の首相会談が開かれ,翌91年南北同時国連加盟を実現した。だが,韓国が1990年にソ連,92年に中国と国交を樹立したことで,国際的孤立感が深まった。1993年核不拡散条約(NPT)からの脱退を宣言し,国際原子力機関(IAEA)の核査察を拒否したが,アメリカとの共同声明で脱退保留を表明。1994年,独裁的に権力を握ってきた金日成主席が死去,息子の金正日体制が発足(1997年党総書記に就任)した。ところが経済政策の失敗と天候不順が重なり,1995年から深刻な食糧難が始まる中,96年には小型艦艇が韓国海岸に侵入したり,98年には太平洋に向けて多段式ロケットを発射し,極東情勢に緊張感を高めた。しかし,韓国の金大中政権による「太陽政策」もあり,2000年6月ピョンヤンで初の南北首脳会談が実現した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「朝鮮民主主義人民共和国」の解説

朝鮮民主主義人民共和国(ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこく)


()1948938()485060調72806()94()989095

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「朝鮮民主主義人民共和国」の解説

朝鮮民主主義人民共和国
ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこく

朝鮮半島北部に位置する社会主義国家。朝鮮の38度線以北は日本降伏後ソ連の占領下におかれ,ソ連から帰国した金日成(きんにっせい)らが中心となって臨時人民委員会が組織された。1946年以後農地改革・産業国有化を実行し,48年南朝鮮の大韓民国の樹立に対抗して人民共和国の成立を宣言した。朝鮮戦争で徹底的に破壊されたが,自力更生路線を推進し,58~59年には土地共有化を完成した。60年代の終りからチュチェ(主体)思想を唱導して社会主義憲法を制定。89年の東欧での社会主義国家の消滅,また金日成の死後も金正日さらに金正恩を中心に独自の社会主義路線を保持している。首都ピョンヤン(平壌)。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「朝鮮民主主義人民共和国」の解説

朝鮮民主主義人民共和国
ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこく

1948年9月,ソ連軍が占領していた朝鮮半島の北緯38度以北に成立した社会主義国家
首都はピョンヤン。初代首相は金日成('72年国家主席)。朝鮮戦争(1950〜53)でかなりの損害を出したが,ソ連および中華人民共和国の援助をうけて復興。'60年代に入り,チュチュ(主体)思想に基づき,「自力更生」をスローガンに自主路線を進めている。'94年の金日成の死後も金正日を中心に独自の社会主義路線を保持している。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「朝鮮民主主義人民共和国」の意味・わかりやすい解説

朝鮮民主主義人民共和国
ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこく / チョソンミンチュチュイインミンコンファクク

北朝鮮

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android