札差(読み)フダサシ

デジタル大辞泉 「札差」の意味・読み・例文・類語

ふだ‐さし【札差】

 
 

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「札差」の意味・読み・例文・類語

ふだ‐さし【札差】

 

(一)  
(二) 宿1275
(三) (  ) 宿宿宿
(一)[](1773)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「札差」の意味・わかりやすい解説

札差 (ふださし)


10031724910918%1772-89︿

 1789111812%1841124310%611

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「札差」の意味・わかりやすい解説

札差【ふださし】

 
100317891()118
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「札差」の意味・わかりやすい解説

札差
ふださし


()()()172491091003100072181789112

 176786()()1789()()10

 

19671985

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「札差」の意味・わかりやすい解説

札差
ふださし

 
 ( )  ( )  100 (164852) 9 (1724)   

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「札差」の解説

札差
ふださし

蔵宿(くらやど)とも。江戸時代,幕府の御米蔵がある浅草御蔵前あたりに店舗を構え,旗本・御家人の代理として蔵米(扶持米)を受け取り,それを売却して手数料をえた商人。のちには蔵米を担保として金融を行った。17世紀中頃から始められたようだが,1724年(享保9)7月に109人で株仲間をつくることが公許され,一時期を除いて3組が結成された。札差はわずかな札差料・払米手数料よりも,旗本・御家人に対する金融で莫大な利益をえ,18世紀後半には蔵前風とよばれる通人の風俗も生んだ。しかし,たびたび発令された棄捐令(きえんれい)や利子引下令などでしだいに利益が減少し,維新期に廃絶した。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「札差」の解説

札差
ふださし

江戸時代,旗本・御家人の蔵米を受け取り,その換金を請け負った商人
浅草の蔵前に住み,蔵宿ともいう。委託販売の手数料は米100俵につき金3分。のち蔵米を担保に旗本・御家人に金融を行い,江戸中期以後は多額の高利貸付けで旗本・御家人の死命を制するほどになった。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の札差の言及

【寛政改革】より

…不正役人を厳罰に処したり,うずもれた人材を抜擢するなど,旗本の人事も大幅に刷新し,諸役人の綱紀を粛正した。また改革政治の実務を担う諸役人が,経済的に困窮していては,再び不正を生む余地が生じるので,彼らの札差からの借金を棒引きにする札差棄捐(きえん)令を発し,旗本の困窮財政の救済をはかった。 大名・旗本に対する幕府の権威回復も,改革の主要な課題であった。…

【猿屋町会所】より

…江戸幕府が設けた札差への資金貸付役所。江戸浅草猿屋町(現,台東区蔵前)に置かれ,札差改正役所ともいう。…

※「札差」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android