栄養失調(読み)エイヨウシッチョウ(英語表記)dystrophy
malnutrition

デジタル大辞泉 「栄養失調」の意味・読み・例文・類語

えいよう‐しっちょう〔エイヤウシツテウ〕【栄養失調】

食物の摂取量や各種栄養素の不足のため、身体に異常が現れた状態。体重減少・脱力感無気力、体温や血圧の低下、徐脈・貧血・浮腫・下痢などがみられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「栄養失調」の意味・読み・例文・類語

えいよう‐しっちょうエイヤウシッテウ【栄養失調】

 

(一)   
(一)[]調(1947︿)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「栄養失調」の意味・わかりやすい解説

栄養失調 (えいようしっちょう)
dystrophy
malnutrition


2調調調調調調調marasmus調kwashiorkor調protein energy malnutritionPEM60%decomposition

 調8060%1220%調12%

 =gcm21012.910.0調9.9調調26調

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

六訂版 家庭医学大全科 「栄養失調」の解説

栄養失調(るいそう)
えいようしっちょう(るいそう)
Malnutrition (Emaciation)
(内分泌系とビタミンの病気)

どんな病気か

 一般的に、標準体重より体重が20%以上減少している場合に、るいそうと診断されますが、過去6カ月以内にもともとの体重から10%以上減った場合も、臨床上問題になります。

原因は何か

 るいそうを起こす原因にはさまざまなものがあります。大きく分けて、①食事摂取量の減少、②消化吸収障害、③栄養素利用障害、④代謝亢進(こうしん)による熱量消費の増大があげられます。

 ①では、アジソン病シーハン症候群といった内分泌疾患や、神経性食欲不振症、うつ病統合失調症(とうごうしっちょうしょう)といった精神疾患、脳腫瘍(しゅよう)悪性腫瘍や消耗性疾患(慢性的な炎症性疾患など)、さらには口腔(こうくう)を含めた消化管疾患に伴う食欲低下があげられます。

 ②では慢性の下痢を伴う疾患、消化性潰瘍(かいよう)慢性膵炎(すいえん)、膵腫瘍(WDHA症候群やゾリンジャー・エリソン症候群)、蛋白漏出性(たんぱくろうしゅつせい)胃腸症吸収不良症候群や寄生虫などが認められます。

 また、③は糖尿病、④は甲状腺機能亢進症(こうじょうせんきのうこうしんしょう)褐色細胞腫(かっしょくさいぼうしゅ)といった内分泌の疾患や慢性の感染症などで現れます。

検査と診断・治療

 前に述べたようなさまざまな疾患を念頭に入れて、食欲や食事摂取の有無をはじめとした病状を患者さんから詳しく聞いたのちに、必要な診察や検査を行って迅速に診断を行い、病態に応じた適切な治療を開始します。

菅原 明

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

百科事典マイペディア 「栄養失調」の意味・わかりやすい解説

栄養失調【えいようしっちょう】

 
()
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「栄養失調」の解説

栄養失調

 栄養失調症,ジストロフィー,異栄養,異栄養症,栄養不全,栄養不良ともいう.栄養素の摂取,栄養素の代謝などの異常.一般に食欲不振,やせ,浮腫,疲労,全身倦怠感,無気力,下痢,低血圧,徐脈,低体温などが見られる.dystrophyという語は,特定の器官や組織の栄養不全による縮退にも使う.例えば筋ジストロフィーは筋肉の縮退.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の栄養失調の言及

【乳児栄養障害】より

…以後おもにドイツ学派ではこの病名が用いられてきたが,アメリカ学派では乳児下痢症と栄養障害とは別々の概念でとらえる考え方が主流をなしている。また乳児栄養障害を急性栄養障害と慢性栄養障害とに分ける考え方もあるが,前者の乳児の急性栄養障害とは急性消化不良症あるいは急性乳児下痢症を指すものであり,慢性栄養障害とは乳児の栄養失調malnutritionを意味している。したがって最近では乳児栄養障害という病名を用いることは少なくなり,それぞれ乳児下痢症,栄養失調症という病名を用いる場合が多い。…

※「栄養失調」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android