梵唄(読み)ボンバイ

デジタル大辞泉 「梵唄」の意味・読み・例文・類語

ぼん‐ばい【×唄】

 
1()()
2 ()()()()  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「梵唄」の意味・読み・例文・類語

ぼん‐ばい【梵唄】

 

(一)   
(二) 調()
(一)[](856)
(二)[]
(三) 
(一)[](144546)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「梵唄」の読み・字形・画数・意味

【梵唄】ぼんばい

 
  ()

 

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

百科事典マイペディア 「梵唄」の意味・わかりやすい解説

梵唄【ぼんばい】

声明(しょうみょう)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「梵唄」の意味・わかりやすい解説

梵唄
ぼんばい

声明

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「梵唄」の意味・わかりやすい解説

梵唄
ぼんばい

声明」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の梵唄の言及

【声明】より


︿︿

【台湾[省]】より



【朝鮮音楽】より


︿()

【仏教音楽】より

…しかしながら後代の仏伝文学において,音楽の最も重要な問題である,調和と秩序との基礎となる心性について,釈迦は意見をもっていたとみられる。
[梵唄]
 経典を節づけして朗誦することをいい,梵唄が仏教教団の創設当初より行われていたようであるが,《増一阿含経》にみられる目連と阿難の弟子たちの,本来の目的を逸脱して技の競い合いが行われたりしたように,音律的要素が進展して,梵唄が発生したと考えられる。律蔵では,梵唄の名手として善和の名がみられ,世尊はその美妙な音声を第一のものと認めている。…

※「梵唄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android