声明(読み)ショウミョウ

デジタル大辞泉 「声明」の意味・読み・例文・類語

しょう‐みょう〔シヤウミヤウ〕【声明】

 
︿śabda-vidyā
1 ()()
2 ()()()()()  

せい‐めい【声明】

[名](スル)一定の事項についての意見や意思を世間に対して発表すること。また、その意見。「条約締結に反対の意思を声明する」「共同声明
[類語]ステートメントコミュニケ宣言覚え書き

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「声明」の意味・読み・例文・類語

しょう‐みょうシャウミャウ【声明】

 

(一)   ( [] śabda-vidyā  ) 
(二) ()
(三) ()()()
(一)[]()(1305)
(二)()()(1331)


(  ) ()

せい‐めい【声明】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 一定の事項についての見解や意見などを不特定多数の人に発表すること。また、その意見。〔英和外交商業字彙(1900)〕
    1. [初出の実例]「イギリス政府の護謨制限撤廃の声明が」(出典:上海(1928‐31)〈横光利一〉七)
  3. しょうみょう(声明)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「声明」の意味・わかりやすい解説

声明 (しょうみょう)


5︿śabda-vidyā︿︿

 2︿︿︿︿︿︿便︿︿︿︿︿︿︿︿︿︿︿︿

 

3

 67204︿7524

 8042383854111092853寿3

 西



1 abcdef便ghhcde

2 3abcdeffacbdbdefe︿ff︿



1 ︿︿︿3調調調調調調調調西調調︿︿︿︿

2 ︿︿︿︿43︿︿

3 ︿4調︿︿︿20

4 ︿︿︿︿

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「声明」の意味・わかりやすい解説

声明
しょうみょう


śabda-vidyā1()()()()2()()()()

 

インド


()()6()()()3()11()()5()()37調()9()()

 

中国


()()36()()()()()()()8455

 

日本


55213()87204()()127524()()()()()()()()

 84714()()()5()()9()5()()()2()8061()()()()()()()()11451151()()()()()()4()12321233()()()()12881293()()()()2

 ()()()

 
声明の種類

声明曲はその詞章の形式から、(1)サンスクリット語(梵語(ぼんご))で書かれた梵文(ぼんぶん)系、(2)漢語で書かれた漢文(かんぶん)系、(3)日本語で書かれた和文系、の三つに大別できる。梵文系の曲には『四智梵語讃(しちぼんごさん)』『吉慶(きっきょう)梵語讃』『不動讃』などがあり、漢文系には唄(ばい)、散華(さんげ)、梵音(ぼんのん)、錫丈(しゃくじょう)など、そして和文系には讃嘆(さんだん)、教化(きょうけ)、講式(こうしき)、和讃、論議などがあげられる。

[坂 公道]

音楽的性格



 ()()()()2()()()

 ()()()()()()()

 

 

6 1972196419741983

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「声明」の意味・わかりやすい解説

声明
しょうみょう

 
 () 2  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「声明」の意味・わかりやすい解説

声明【しょうみょう】

 
1=()2()2
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「声明」の解説

声明
しょうみょう

仏教行事で僧侶によって唱えられる声楽。本来は古代インドの学問である五明(ごみょう)の一つで言語に関するサンスクリット語のサウダビジャの音写という。日本では梵唄(ぼんばい)や唄匿(ばいのく)とも称され,広義には法会(ほうえ)で唱えられる声楽全般をさす。狭義には四箇(しか)法要の各曲や各種の讃など外来の詞章と音楽形式を有するかそれに準じた和製曲をさし,それらを本声明という。本声明以外は雑声明に分類するが,祭文(さいもん)・表白・講式・論議・教化(きょうけ)などの日本語による伝達を目的にした曲に多い。また宗派によって唱法に真言声明・天台声明・浄土声明などの別を生じた。和讃や御詠歌など,僧侶という専門家ではなく,広く信徒などによって唱えられるものもある。声明は平曲・謡曲・浄瑠璃・長唄など日本の伝統音楽の発生に影響を及ぼし,その母体といえる。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「声明」の解説

声明
しょうみょう

仏教の儀式などに用いる古典の声楽
経文に高低・抑揚や節をつけたもので,歌詞を梵語のままで歌う「梵讃」,漢語に翻訳した「漢讃」,日本語の「和讃」や講式・論義などがある。平安初期から天台声明と真言声明とがあり,のち浄土声明も発達。平家琵琶や謡曲の源流となった。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

普及版 字通 「声明」の読み・字形・画数・意味

【声明】せいめい

揚言する。

字通「声」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の声明の言及

【外交】より

…しかし,重要な国際的約定にこの形式をみることがある(1920年ジュネーブで調印された常設国際司法裁判所設置に関する協定など)。 コミュニケcommuniqué公式会議での経過を発表する政府当局による声明書。外交会議では関係国間の合意による意思表示となり,条約の一種にもなる。…

【寺事】より

…総じて,日々行事,月例行事のように日常性のあるものは小規模・簡略に,特殊な年中行事,臨時的な行事は大規模・盛大に執行される。
[寺事と法要]
 寺事の中核となる法要は,何曲かの声明(しようみよう)と,特定の修法(しゆほう)や読経などを組み合わせて構成されている。その組合せ方によって種々の意義を表明しうるわけであり,これに礼拝行道(ぎようどう),呪法(呪師)などの所作を加えて,より意義を鮮明にし,儀礼としてのかたちを整えている。…

【日本音楽】より


︿︿︿使()︿使(︿)

【博士】より



【ユリ】より

…この容由は,入節(いりぶし)との区別がややあいまいである。声明(しようみよう)では,多くの流派でユリを用い,もっとも代表的な旋律型となっていて,ユリを用いないところをわざわざ〈スグ〉と明記しなければならないほどである。各種のユリに細分し,それぞれ固有の名称を与えるのがもっとも目立つのもこの分野といえよう。…

【和讃】より


(918983)︿廿

※「声明」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android