漁業(読み)ギョギョウ

デジタル大辞泉 「漁業」の意味・読み・例文・類語

ぎょ‐ぎょう〔‐ゲフ〕【漁業】

魚介類の捕獲・採取や養殖などを行う産業。
[類語]水産業

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「漁業」の意味・読み・例文・類語

ぎょ‐ぎょう‥ゲフ【漁業】

  1. 〘 名詞 〙 魚介類や海藻を採ったり養殖したりして収入を得る仕事。
    1. [初出の実例]「老夫婦は水辺に住居し漁業を以て世を渡る」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉前)
    2. [その他の文献]〔林逋‐耿済口舟・行〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「漁業」の意味・わかりやすい解説

漁業
ぎょぎょう

漁業は、自然の生態系のなかで自律的に更新される水界の動植物を主として生産の対象とする採取産業であって、広義には、水界動植物を栽培、増殖、養殖する増養殖業を含んでいる。

 漁業と水産業は同義的に用いられる場合もあるが、一般的には後者は、水産資源の採取、増養殖に、製造、加工、流通を含めたものの総称として、用いられる。本項においては、漁業の歴史的展開を中心に記述し、「水産業」の項で漁業を含む水産業の現況を中心に記述する。

[高山隆三]

漁業生産の特徴


1970

 ()

 1()2()()()34()()竿()調


漁業生産の発展

原始より近世

沿()()

 使()()()()

 沿沿()161015()()()使17()()()3()17422()()使沿

 18

 16091970


近代漁業の展開

17781835綿綿綿1819()19

 綿使1878193()1885189520

 19調

 30040018641870


近・現代の日本漁業

195025

 40191015020030019304001950721000

 綿綿1897=30()

 19053819198()192119301899321939141918()

 綿西1970200


漁業制度


調調

 180018181218531887Sea Fisheries Regulation Acts1190214189193沿10

 沿190134沿1909沿沿沿19211019294沿19301932

 194924沿調沿


国際的漁業調整と海洋新秩序


調20FAOFAO調1946調1970退3619862退

 200315西西26200200

 200194519461967221973沿200沿

 197641977EC2007719761220019777200197020019801982200200197716838683425000200



19591961198220019992000

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「漁業」の意味・わかりやすい解説

漁業 (ぎょぎょう)


2︿

沿使

 

 姿

西沿10100

 1︿23︿

 2

沿沿調189144500044.3%55.7%調1894162t94退

 1沿10退

 12沿沿綿1沿1899190608

 調19121858000t2364328000t242.3沿1912172t362942000t1.7沿3668%1102︿沿沿

 1901︿︿24912503

5119524627000t7510545000t242.3沿71


123︿使︿


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「漁業」の意味・わかりやすい解説

漁業【ぎょぎょう】

 
沿()2沿311852m197720020020019921994退1996200TAC()1997111998111990199612985t741t1984587.6貿
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「漁業」の意味・わかりやすい解説

漁業
ぎょぎょう
fishery

 
沿2使西西西西調 FAO調2014 199027225201615856  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の漁業の言及

【近世社会】より


使45 綿使1650

【水産業】より

…水界の動植物を生産対象として行われる漁業と養殖,その生産物を原料とする水産加工,生鮮および加工水産物の輸送・保管・流通,以上の各事業分野を包括するものとして水産業という用語がある。漁業,養殖業のいずれも,その生産物は生物であるところから,品質の変化が大きくかつ急速であり,品質の劣化や腐敗によって商品としての使用価値を損ないやすい性質をもっている。…

※「漁業」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android