白山松哉(読み)シラヤマ ショウサイ

20世紀日本人名事典 「白山松哉」の解説

白山 松哉
シラヤマ ショウサイ

 

  





6922(1853)



12(1923)87







 


()




323,33



2()720殿24()3811退39()


 

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「白山松哉」の意味・わかりやすい解説

白山松哉 (しらやましょうさい)
生没年:1853-1923(嘉永6-大正12)


190506MOA

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「白山松哉」の解説

白山松哉

 
12.8.7(1923)
6.9.22(1853.10.24)
,,,,,,,,,,,14(1881)2,25(),33,39,56<参考文献>  
()
 

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「白山松哉」の解説

白山松哉 しらやま-しょうさい

1853-1923 明治-大正時代の漆芸家。
嘉永(かえい)6年9月22日生まれ。蒔絵(まきえ)を小林好山に,彫漆(ちょうしつ),螺鈿(らでん)を蒲生(がもう)盛和にまなぶ。明治38年東京美術学校(現東京芸大)教授。伝統様式を踏襲した精細な蒔絵を得意とした。大正12年8月7日死去。71歳。江戸出身。本姓は細野。名は福松。作品に「梅蒔絵硯箱」「蝶牡丹蒔絵沈箱(じんばこ)」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「白山松哉」の解説

白山 松哉 (しらやま しょうさい)

生年月日:1853年9月22日
明治時代;大正時代の漆工家。東京美術学校教授
1923年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の白山松哉の言及

【蒔絵】より




 (180870)(18301910)(18531923)(184791)1889

※「白山松哉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android