相応しい(読み)フサワシイ

デジタル大辞泉 「相応しい」の意味・読み・例文・類語

ふさわし・い〔ふさはしい〕【相応しい】

[形][文]ふさは・し[シク]《動詞「ふさう」の形容詞化》似つかわしい。つり合っている。「収入に―・い生活」「子供に―・くない遊び」「あの男性なら彼女に―・い」
[派生]ふさわしさ[名]
[類語]似つかわしい適する適う適える合う沿うそぐう向く似合うしっくり打ってつけ持ってこい当てはまる適合する適当する合致する即応する同調するぴったりするフィットする便宜好都合便利利便あつらえ向きタイムリー有り難いうれしいおんの字重宝ちょうほう有用有益簡便軽便至便格好頃合ころあ好個好適程よい絶好願ったり叶ったり願ってもない渡りに船相応しか即する肌が合う適格適材くみし易いしかるべきマッチ究竟くっきょう合い口合目的文句無しリーズナブル好条件見合う匹敵言い得て妙あたかもよし三拍子そろ似合わしいジャストミート思いがけない当を得る馬が合う息が合う順当どんぴしゃり所を得る最適つぼにはまる水を得たうおのよう結構尽くめ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「相応しい」の意味・読み・例文・類語

ふさわし・いふさはしい【相応】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]ふさは〘 形容詞シク活用 〙 ( 動詞「ふさう(相応)」の形容詞化 ) 似つかわしい。似合っている。つりあっている。心に適っている。
    1. [初出の実例]「いと心ふかき御心もきき染みにければ、さる心ざまやふさはしかりけん」(出典:落窪物語(10C後)一)
    2. 「場所柄にふさわしからぬ笑声も時々起った」(出典:セルロイドの塔(1959)〈三浦朱門〉二)

相応しいの派生語

ふさわし‐げ
  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙

相応しいの派生語

ふさわし‐さ
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android