社会的責任投資(読み)シャカイテキセキニントウシ(英語表記)socially responsible investment

デジタル大辞泉 「社会的責任投資」の意味・読み・例文・類語

しゃかいてきせきにん‐とうし〔シヤクワイテキセキニン‐〕【社会的責任投資】

 
CSRSRIsocially responsible investment  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「社会的責任投資」の意味・わかりやすい解説

社会的責任投資
しゃかいてきせきにんとうし
socially responsible investment


SRISRI

(1) 

(2) 

(3) (1)(1)

 SRI

 SRI1920197019801990SRISRI1990SRI2000SRI

 SRI2000SRISRI19975290200321430411.31997227200122451012.72014SRI6572220139885019731

 SRI19991120031516SRI8660.4SRI2002SRI200711207132014SRI20089217


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵 「社会的責任投資」の解説

社会的責任投資

従来、株主価値の最大化という観点から財務分析が進められ、投資基準が作成されてきた。しかし、企業が社会的存在としての性格を強めていることから、株主以外のステークホルダー(利害関係者)の利益に関心が向けられている。つまり、株主価値から見た財務指標によって投資を行うだけでは十分ではなく、投資対象とされる企業ではコンプライアンス(法令順守)に沿いかつ企業の社会的責任(CSR:Coporate Social Responsibilty)に十分配慮した企業行動をとっているかどうかが問われる。換言すれば、企業の環境配慮行動、倫理的・社会的行動をスクリーニングの基準とする投資が求められているのである。実際、こうした投資基準に従って投資される信託商品も開発されている。日本でも、エコファンドや社会的責任投資への関心が高まってきているとはいえ、実際にはエコファンドがほとんどで、その投資規模もまだ決して大きくはない。こうしたなかで、資産運用会社ドミニ・ソーシャル・インベストメントを運営するSRIの先駆者エイミー・ドミニ(Amy Domini)の活躍には目覚ましいものがある。彼女の作成したSRI株価指数「ドミニ400」による投資実績は好結果を示し、今では米国でのSRI投資残高は2兆ドルを超えるまでになっており、企業変革の担い手という観点からも無視し得ない存在となっている。

(高橋宏幸 中央大学教授 / 2008年)


社会的責任投資

投資対象を選択する際に、投資基準としてこれまでの企業の成長性や財務の健全性などに加え、環境、人権、社会問題などへの経営の取り組みも投資基準として考慮する投資の考え方。投資対象をスクリーニングして社会的責任を果たしていない企業を排除する例や、環境問題に積極的な行動を取る企業を選択するなどの運営方針がある。多くの米国の企業年金などがこの考えを取り入れているほか、社会的責任(CSR)への貢献を銘柄選択に取り入れた投資信託も多数組成されている。

(熊井泰明 証券アナリスト / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「社会的責任投資」の解説

社会的責任投資

資産運用の投資先に、企業の社会的責任(CSR)への取り組みを評価の基準に組み込んだ投資手法。リスクの多様化、企業の社会的責任(CSR)に対する関心の高まりなどから、従来の財務内容の評価だけではなく、企業の公正性に対する取り組みがより重要な基準になっていることの表れ。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

投資信託の用語集 「社会的責任投資」の解説

社会的責任投資


企業がどれだけ社会的責任を果たしながら活動しているかということを考慮しながら行う投資活動のこと。企業が雇用や労働条件、環境問題への対応等に対してどのような取り組みをしているかという点が投資判断をする考え方の一つとなる。

出典 (社)投資信託協会投資信託の用語集について 情報

ブランド用語集 「社会的責任投資」の解説

社会的責任投資

社会的責任投資とは投資判断の基準として企業の社会的責任への取り組み度合いを組み込んだ投資手法のことをいう。

出典 (株)トライベック・ブランド戦略研究所ブランド用語集について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android