聾唖学校(読み)ロウアガッコウ

デジタル大辞泉 「聾唖学校」の意味・読み・例文・類語

ろうあ‐がっこう〔‐ガクカウ〕【××唖学校】

聾学校ろうがっこう旧称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「聾唖学校」の意味・読み・例文・類語

ろうあ‐がっこう‥ガクカウ【聾唖学校】

  1. 〘 名詞 〙 大正一二年(一九二三)の勅令によって定められた聴力障害者のための学校。第二次世界大戦後は、聾学校と呼ばれている。
    1. [初出の実例]「本校唖生の業を卒へて位級を得る者凡て三人、其一人既に伊那威州聾唖学校の教員となる」(出典:日本教育策(1874‐75頃)〈森有礼編〉合衆国教育概畧)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android