辻村伊助(読み)ツジムライスケ

デジタル大辞泉 「辻村伊助」の意味・読み・例文・類語

つじむら‐いすけ【辻村伊助】

 
18871923441911  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「辻村伊助」の解説

辻村伊助

 
12.9.1(1923)
19.4.22(1886)
,39(1906),2(1913),,3,,,10,12,,33,,(1922),,,<参考文献>  
()
 

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「辻村伊助」の意味・わかりやすい解説

辻村伊助
つじむらいすけ
(1887―1923)


1()191144()132()()


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「辻村伊助」の解説

辻村伊助 つじむら-いすけ

1886-1923 明治-大正時代の登山家。
明治19年4月22日生まれ。44年ガイド上条嘉門次(かみじょう-かもんじ)と冬季の上高地に登山家としてはじめて入山。大正2年渡欧,翌年ユングフラウ,グロース-シュレックホルンに登頂。のち箱根湯本に高山植物園をひらく。大正12年9月1日関東大震災で妻子とともに死去。38歳。没後「スウイス日記」「ハイランド」が刊行された。神奈川県出身。東京帝大卒。
【格言など】遺骨又は灰を成るべく保存せざること(遺言)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android