遠藤 教三(読み)エンドウ キョウゾウ

20世紀日本人名事典 「遠藤 教三」の解説

遠藤 教三
エンドウ キョウゾウ

 

 





30(1897)106



45(1970)1018







10



105612131019


 

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「遠藤 教三」の解説

遠藤教三 えんどう-きょうぞう

1897-1970 大正-昭和時代の日本画家。
明治30年10月6日生まれ。大正10年師の松岡映丘をリーダーとする新興大和絵会の創立に参加。昭和6年の同会解散後は帝展,新文展に出品。13年狩野光雄らと翔鳥会を結成。戦後は個展で作品を発表した。昭和45年10月18日死去。73歳。東京出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android