(読み)クワ

デジタル大辞泉 「鍬」の意味・読み・例文・類語

くわ〔くは〕【×鍬】

 
()()()()()
[]  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鍬」の意味・読み・例文・類語

くわくは【鍬】

 

(一)   ()
鍬〈北越志〉 ︿
(二)[] () () ()(712)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「鍬」の意味・わかりやすい解説

鍬 (くわ)


使使

E.Werth1 2 TT3 4 5 6 156

 使608040使



鹿使西24西U


使6080使3540湿使使

 使︿︿303



出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鍬」の意味・わかりやすい解説


くわ


使使

 

種類


使3()()

 ()6085()1使姿()使3540姿使姿退使50使姿使退

 ()()使()()()()()()()()湿使

 

歴史


使()便1822()使110

 ()使()()()()()()使U5使4使89()715()804

 使()()



19651979調

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「鍬」の意味・わかりやすい解説

鍬【くわ】

 
使31.6085°2.退3540°3.50°()()()  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鍬」の意味・わかりやすい解説


くわ

 
使西  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【貸鍬】より

…農具の鍬を農家以外の者が大量に所有し,これを農家に貸与する慣行およびその対象となる鍬そのものをいう。新潟県下で上・中越地方を中心にかつて広く存在した。貸されるのは風呂鍬や三本鍬などの鍬先で,稲こきなどの農具もあった。貸料は時代や地域によっても異なるが,鍬1挺年間玄米2升5合~3升というのが一般的である。貸主は農鍛冶が大部分であるが,三条・見附地方では陸(おか)鍛冶という鍛冶問屋や金物商がこれにあたることもあり,一軒で3000挺近い貸鍬を持つ場合もまれではなかった。…

【古墳文化】より


 

※「鍬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android