鳩山一郎(読み)ハトヤマイチロウ

デジタル大辞泉 「鳩山一郎」の意味・読み・例文・類語

はとやま‐いちろう〔‐イチラウ〕【鳩山一郎】

 
188319598193329  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鳩山一郎」の意味・読み・例文・類語

はとやま‐いちろう【鳩山一郎】

 

(一)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鳩山一郎」の意味・わかりやすい解説

鳩山一郎
はとやまいちろう
(1883―1959)


()19074019154192721931()1932()19331942194520101946195119533195412退

 19551119564510調12退()151

 

 ()



195119571999200519 19851996

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「鳩山一郎」の意味・わかりやすい解説

鳩山一郎【はとやまいちろう】

 
1915219461954
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「鳩山一郎」の意味・わかりやすい解説

鳩山一郎 (はとやまいちろう)
生没年:1883-1959(明治16-昭和34)


1907153941

 5154355564321012退

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鳩山一郎」の意味・わかりやすい解説

鳩山一郎
はとやまいちろう

 
[]1883.1.1. 
[]1959.3.7. 
 19071526272729245465154552356 (1957)   

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「鳩山一郎」の解説

鳩山一郎
はとやまいちろう


1883.1.11959.3.7

()()()GHQ退1951(26)5456調退

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鳩山一郎」の解説

鳩山一郎 はとやま-いちろう

1883-1959 大正-昭和時代の政治家。
明治16年1月1日生まれ。鳩山和夫・鳩山春子の長男。大正4年政友会から衆議院議員に当選し,犬養(いぬかい)・斎藤両内閣の文相。戦後,日本自由党を結成し総裁となる。昭和21年組閣寸前に公職追放。解除後,吉田茂と政権をあらそい,29年日本民主党を結成,3次にわたり組閣し,日ソ国交回復を実現した。31年自民党初代総裁。当選15回。昭和34年3月7日死去。76歳。東京出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「鳩山一郎」の解説

鳩山一郎
はとやまいちろう

1883〜1959
大正・昭和期の政治家
東京の生まれ。東大卒業後弁護士を開業。1915年政友会代議士となり,以後犬養毅・斎藤実 (まこと) 両内閣の文相を歴任。この間滝川事件をおこした。敗戦後の '45年日本自由党を結成し,初代総裁に就任したが,'46年公職追放となった。'51年追放解除後吉田茂派と抗争して,'54年日本民主党を結成した。その後,首相に就任して,日ソ国交回復と日本の国連加盟を実現した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android