IEA(読み)アイイーエー

デジタル大辞泉 「IEA」の意味・読み・例文・類語

アイ‐イー‐エー【IEA】[International Energy Agency]

 
International Energy AgencyOECDOPEC1974202331
[]190OECDOECD38OECD13  

アイ‐イー‐エー【IEA】[International Economic Association]

International Economic Association》国際経済学協会。1950年創立。事務局はパリ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「IEA」の意味・わかりやすい解説

IEA (アイイーエー)


International Energy AgencyOECD197411OECD26Governing BoardGBGB

 7421312調ECG11IEPIEA︿︿17%GB778512IEA12121979811919792IEA

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「IEA」の意味・わかりやすい解説

IEA【アイイーエー】

 
International Energy AgencyOECD1974241999OPEC1990  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「IEA」の意味・わかりやすい解説

IEA
あいいーえー

国際エネルギー機関

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「IEA」の意味・わかりやすい解説

IEA
アイイーエー

国際エネルギー機関」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のIEAの言及

【備蓄】より

…1970年代に入って世界は1973年と79年の2度の石油危機を経験した。この過程で,IEA(国際エネルギー機関)が1974年に設立され,その重要な政策の一つとして〈石油の90日備蓄〉が提唱された。これは,前年輸入量の90日に相当する石油をIEA各参加国が平時において備蓄するというもので,石油の供給途絶のような緊急時における重要な対応策の一つとみなされている。…

※「IEA」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」