K2(読み)ケーツー

改訂新版 世界大百科事典 「K2」の意味・わかりやすい解説

K (ケーツー)


8611m21856T.G.2K2︿使K261H.H.1902O.092938395354A.7727879R.81西1980

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「K2」の意味・わかりやすい解説

K2
ケーツー

 
 ()  () 2 8611m ()  K22 Godwin Austen ()  19547A.  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「K2」の意味・わかりやすい解説

K2【ケーツー】

カラコルム山脈の最高峰で,世界第2位の高峰(8611m)。名は〈カラコルム2号〉を意味する測量記号。バルーチ語ではチョゴリ山。花コウ片麻岩の三角錐状。1954年7月,イタリア探検隊が初登頂。かつて英国の探検家ゴドウィン・オースティン〔1834-1923〕にちなんでゴドウィン・オースティン山と呼ばれた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のK2の言及

【カラコルム[山脈]】より


Karakoram西747820西西500km100km

※「K2」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android