「Unix」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Unixとは

2024-07-12

anond:20240712144103

じっくり考えた事はあまりないんだが、もしかしたら

UNIX的ではないOSを広めて金儲けに成功してしまたから」

なのかも知れない

WindowsPhoneが消えた時の心情を少し覚えてて

「やった、これでスマホUNIX的なOSのみになった」

と考えて安心した記憶がある

でもそれが真実理由かどうかは知らん

自分の心なんて自分ではなかなか分からんよね

2024-06-25

2位とはなんだったのか


anond:20240625171138
200911132
132
HPC退
2

 ()  HPC[1]NECSXNEC退[2]
CPUx86CPUSPARC64VIIIfxCPUSPARCSun Microsystems ( Oracle) UNIXSPARC600CPU[3]使

20052007910P FLOPS[4]2010201220076TOP500[5]1IBM BlueGene/L370TFLOPS5305
20095退10P FLOPS10P FLOPS 20097[6]10P FLOPS2011610P FLOPSTOP5001

200923(NNSA)IBM Sequoia[7]20P FLOPS2201120121
201222011
Sequoia
201220126TOP500[8]20P FLOPS1201211TOP500[9]CrayTitan27P FLOPS2SequoiaIBMPowerA2TitanAMD OpteronNVIDIAK20X

200911132
2IBMSequoiaTitanGPU調201032Sequoia21221
退CPU退CPU

 11P FLOPS20116[10]201111[11]TOP50020129[12]TOP500SequoiaTOP500Titan31
 PRIMEHPCFX10[13]FX100[14][15][16][17][18]JAXA[19][20]調[21] NCI HPC Wales[22]1000
SPARC使SequoiaTitan201211TOP500[9]12.6MWSequoia7.8MWTitan8.2MW
1120Sequoia25000[23]Titan9700[24]20121182Sequoia205Titan80

TOP5001()5101.5

HPCHPCAWS[25]Google Cloud1[26]HPC2009

[1] ttps://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/hyouka/kentou/super/haihu01/siryo2-3.pdf
[2] ttp://www.nec.co.jp/press/ja/0905/1402.html
[3] ttps://www.fujitsu.com/jp/about/businesspolicy/tech/k/whatis/processor/
[4] ttp://web.archive.org/web/20130207162431/https://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2007/070914/index.html
[5] ttps://www.top500.org/lists/top500/2007/06/
[6] ttp://www.jaist.ac.jp/cmsf/meeting/14-3.pdf
[7] ttps://www.llnl.gov/news/nnsa-awards-ibm-contract-build-next-generation-supercomputer
[8] ttps://www.top500.org/lists/top500/2012/06/
[9] ttps://www.top500.org/lists/top500/2012/11/
[10] ttps://www.top500.org/lists/top500/2011/06/
[11] ttps://www.top500.org/lists/top500/2011/11/
[12] ttps://www.riken.jp/pr/news/2012/20120927/
[13] ttps://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-24020620111107
[14] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2011/11/14.html
[15] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2013/05/15.html
[16] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2013/08/6.html
[17] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2013/08/22.html
[18] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2014/02/13.html
[19] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2014/04/7.html
[20] ttps://nsrp.nifs.ac.jp/news/PS-next.html
[21] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2012/06/25.html
[22] ttps://pr.fujitsu.com/jp/ir/secreports/2015/pdf/03.pdf
[23] ttps://arstechnica.com/information-technology/2012/06/with-16-petaflops-and-1-6m-cores-doe-supercomputer-is-worlds-fastest/
[24] ttps://web.archive.org/web/20120727053123/http://www.hpcwire.com/hpcwire/2011-10-11/gpus_will_morph_ornl_s_jaguar_into_20-petaflop_titan.html
[25] ttps://www.sdki.jp/reports/high-performance-computing-market/109365
[26] ttps://cloud.google.com/blog/ja/products/compute/calculating-100-trillion-digits-of-pi-on-google-cloud



1鹿
https://anond.hatelabo.jp/20221204174030
Permalink | (17) | 17:23 
このエントリーをはてなブックマークに追加

2024-06-20

anond:20240620135402


 

SPARC使UNIX

SPARC64A64FX



Permalink | (3) | 14:08 
このエントリーをはてなブックマークに追加

2024-06-18

プロジェクトX、出演NGなのでは。あるいは富士通半導体の敗北の歴史


NG
NHK

 

退
HPCHPC
HPCNEC退

退

退

CPU45nm
https://news.mynavi.jp/techplus/article/architecture-467/
45nmTSMC
TSMCSPARC使30

20082010
2013
退退

2014LSI/SoCPanasonicLSI40
FeRAM退

2TSMCRapidusRapidusX

2012

退2012SPARCARM
使 NG)

SPARC使UNIX退
ARM

ARMARMDCARM
ARM
AWSMS AzureGoogleARMARMIP
ARMPaaS

ARMARMARM
IP

 

HPC
https://newswitch.jp/p/41595
X


https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2310/12/news074.html
HPCNEC
HPC1HPC
1
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/1560540.html

https://www.fsastech.com/about/
使

HPCHPC
2010AI


https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00848/00049/

20199

3


X
Permalink | (13) | 12:29 
このエントリーをはてなブックマークに追加

2024-03-29

anond:20240329225642

Linuxを扱えないやつのほうが断然「旧い」だろ

WindowsMacチンパンジーが扱える形態で作られているからな

FreeBSDなどのUnixなら尚更チンパンジー向けではない

2024-03-10

anond:20240310133758

UNIXというのは、「わかってないバカは使うな」の精神があり、それがLinuxにも残ってるよ

からサーバサイドではLinuxが広く普及してるし、Windowsサーバーなんて情弱しか使わない

2024-03-01

月末日の取得方法

ライブラリにある標準的実装使用する

言語によっては標準的に月末日を取得できる関数が用意されている

それを使うのが一番簡単バグが出ないが

用意されてない場合もそこそこあるし

サードパーティー的なライブラリだとライセンスなどメンテナンス含めて面倒になるので避けることも多い

月末日にせずに28日にする

そもそも仕様を「月末日」などという不確定なものにせずに28日にしてもらう

どの月にも28日はあるので問題無い

ちゃん仕様を決める部門連携が取れていれば多くの場合28日にしてくれるし

28日支払い」が多いのもこのためだと思ってる

翌月マイナス1日で計算する

割とよくある実装がこの「次の月初めから1日(1秒)引く」という実装

2024年2月の月末日を取得する場合2024年3月1日UNIX時間から24*60*60秒を引いて計算する

ただし、実装を間違えると12月31日ときに失敗するので注意が必要

自分実装する

各月の月末日をマップとして保持しておいて取得させる

関数実装するなら if(month==1) return 31 とかを12行書けば実装できる

この場合閏年考慮していないと4年に一度バグが発生する

閏年の判定はライブラリ標準的実装されていることが多いが

自分実装する場合プログラミング教科書にあるぐらい有名なのでコピペでもChatGPTでも使えば良い

ただ仕様をそのまま実装せずに「4で割り切れたら閏年」でも問題無い(やったことはないが)

「それだと2100年でバグる!」

などと騒ぐやつがUNIX時間を使ってるのはなかなか興味深い

ちなみに過去の日付であっても2000年バグらない(そのための400年処理だし)ため

1900年を入れない限りは問題無い

最高齢の人でも1900年からなので基本的には問題無いだろう

たまにプルダウンで1901年からしか入れられないシステムを見るが、「もしかして閏年のせい?」と思ってる

2024-01-31

anond:20240131174453



IT
 
COBOLJCLUNIXC
50
 
CEXCEL使



Permalink | (0) | 23:39 
このエントリーをはてなブックマークに追加

2024-01-07

anond:20240107205412

個人的には初心者プログラマUNIX哲学周りの本読んでハマるか、キャリアアップできなかったエンジニアが使うのがシェルスクリプトだと思っているが。

クラウドとかでシェルを大規模に使用したシステムを推奨している公式プラクティスないっしょ

anond:20240107202028

話を取り違えている所が

たこと無いにもかかわらず

論点先取の詭弁というやつですね

 

あなたこそ使っているコマンドコミット履歴を見たことありますか?

UNIXコマンドなんて5年ぐらいcopyright年号しかコミットされていないなんてザラにありますけど

anond:20240107191403

シェルスクリプト使用したコマンドのすべての挙動を把握している?

使用予定のオプションだけでも出力結果のすべてのパターンを把握している?

標準ライブラリのすべての関数のありとあらゆる引数に対する挙動を把握している?

 

人が手て使うことを想定された曖昧さの残るコマンドと、

標準コマンドは標準入出力を通してプログラム同士で連携することを想定して作成されており、

入出力の破壊的変更を気軽にコミットしようとしたら秒でハネられます

 

高級言語インタプリタほど頻繁なセキュリティアップデート必要ない

頻繁なセキュリティアップデート必要ない

「ゾウリムシよりも蟻は大きい」を「蟻は大きい」で切って引用するのはやめましょう

 

そもそもシェルスクリプトが規模が大きくなると信頼できないその場しのぎ的な技術であることを認めているよね

規模が大きくなると信頼できない、その場しのぎ的な技術であるのはpythonなどのスクリプトの実行環境も同様です

すべての処理、すべてのプログラムをRustで書くような行為はきわめて非生産的ですし、シェルスクリプト以上に危険です

 

「よく検証されている」というのはされているかいないかというバイナリーな概念ではなく程度問題なので、UNIXの標準コマンド高級言語の標準ライブラリなら標準コマンドの方が"遥かに"よく検証されているし

論理的じゃないよね

メンテナの数、レビューする人数、実際に動作している環境etc

 

anond:20240107184931




使
使
使使

Linux

UNIX""



Permalink | (2) | 19:14 
このエントリーをはてなブックマークに追加

anond:20240107183726

別に高級なスクリプト言語でも標準ライブラリインタプリタバグは踏むときは踏むし

マイクロタスクな標準コマンド高級言語インタプリタほど頻繁なセキュリティアップデート必要ないので使うバージョンはだいたい決まってるし

「よく検証されている」というのはされているかいないかというバイナリーな概念ではなく程度問題なので、UNIXの標準コマンド高級言語の標準ライブラリなら標準コマンドの方が"遥かに"よく検証されているし

バッチ処理は大抵2,3の条件分岐と数行のコマンドでできているので検証も難しくはありません

肥大化しそうならその時に改めて高級な言語システムを作ったらよろしい

anond:20240107173919



WIndowsUnixMac
ITLinux

Permalink | (0) | 17:49 
このエントリーをはてなブックマークに追加

ちょっと前は「プログラミングするならMac」という風潮が確かにあった


WindowsMac
2011~2015

2013WindowsWSL2
C使MinGWMSYS使
使Cygwin

WindowsmsysCygwin使
Python23使
Scipy使python scipy 

vimemacsAtomVSCode
PythonIDLE使

WindowsWinMacMacUnixWindowscronMacxcode
Windows便IDE使
Permalink | (4) | 17:29 
このエントリーをはてなブックマークに追加

2023-12-14

プログラマーのワイが読んだ中で良かった本ベスト10

1. UNIXという考え方 Mike

2. プログラミング作法 Brian and Rob

3. テスト駆動開発 Kent

4. 達人プログラマー Andy

5. リファクタリング Martin

6. プログラマーが知るべき97のこと

7. ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと

8. レガシーコードからの脱却

9. Design It!

10. 少年メイドクーロ君

2023-11-30

anond:20231130215916

CLIやりません

分かる

Linuxには興味はありません

Unixが分かればいい

C言語は学ぶつもり無いです

今はRustがあるから重要度下がってきてる

2023-11-22

anond:20231122161014


2chVIPUNIX便

Permalink | (0) | 22:26 
このエントリーをはてなブックマークに追加

2023-11-02

anond:20231102111751

困らないというかサーバー側はWindowsはできるだけ使いたくなくてUNIXが標準だから

ネイティブなら対象の機種依存だよ

anond:20231102110645

MacはOS7からWinは3.1からUNIXは数千万商業を全種類に加えてIBMオフコンまで弄ってるけどガチでやる?

2023-10-29

anond:20231029155904

普通にGAFAでもしとるで

GUIがいいUNIXとか便利にきまっとるやろ

CS新卒でも書けるシェルとか出来なそう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん