檮原町

高知県高岡郡の町
梼原町から転送)

檮原町(ゆすはらちょう)は、高知県の西部にあるで、高岡郡に属する。

ゆすはらちょう ウィキデータを編集
檮原町
維新の門
地図
町役場位置
檮原町旗 檮原町章
檮原町旗 檮原町章
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 高知県
高岡郡
市町村コード 39405-0
法人番号 8000020394050 ウィキデータを編集
面積 236.45km2
総人口 3,013[編集]
推計人口、2024年6月1日)
人口密度 12.7人/km2
隣接自治体 高岡郡津野町四万十町
愛媛県西予市上浮穴郡久万高原町北宇和郡鬼北町
檮原町役場
町長 吉田尚人
所在地 785-0695
高知県高岡郡檮原町檮原1444番地1
北緯33度23分32秒 東経132度55分37秒 / 北緯33.39219度 東経132.92703度 / 33.39219; 132.92703座標: 北緯33度23分32秒 東経132度55分37秒 / 北緯33.39219度 東経132.92703度 / 33.39219; 132.92703
外部リンク 公式ウェブサイト

檮原町位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

概要

編集


地理

編集

西西

91

地形

編集

山地

編集
主な山

河川

編集
主な川

気候

編集
梼原(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 18.6
(65.5)
23.6
(74.5)
25.3
(77.5)
30.2
(86.4)
32.5
(90.5)
34.5
(94.1)
38.2
(100.8)
38.7
(101.7)
36.0
(96.8)
29.8
(85.6)
26.2
(79.2)
20.8
(69.4)
38.7
(101.7)
平均最高気温 °C°F 7.6
(45.7)
9.3
(48.7)
13.5
(56.3)
19.1
(66.4)
23.3
(73.9)
25.4
(77.7)
29.5
(85.1)
30.3
(86.5)
26.9
(80.4)
21.8
(71.2)
16.0
(60.8)
10.0
(50)
19.4
(66.9)
日平均気温 °C°F 2.6
(36.7)
3.6
(38.5)
7.1
(44.8)
12.1
(53.8)
16.5
(61.7)
20.0
(68)
23.8
(74.8)
24.3
(75.7)
21.0
(69.8)
15.4
(59.7)
9.7
(49.5)
4.4
(39.9)
13.4
(56.1)
平均最低気温 °C°F −1.4
(29.5)
−1.0
(30.2)
1.8
(35.2)
6.2
(43.2)
11.0
(51.8)
15.9
(60.6)
20.1
(68.2)
20.6
(69.1)
17.1
(62.8)
10.9
(51.6)
5.0
(41)
0.3
(32.5)
8.9
(48)
最低気温記録 °C°F −12.0
(10.4)
−10.5
(13.1)
−6.6
(20.1)
−3.0
(26.6)
0.3
(32.5)
6.6
(43.9)
13.2
(55.8)
12.8
(55)
5.2
(41.4)
−1.0
(30.2)
−3.7
(25.3)
−11.4
(11.5)
−12.0
(10.4)
降水量 mm (inch) 87.3
(3.437)
109.0
(4.291)
164.9
(6.492)
180.5
(7.106)
220.9
(8.697)
353.7
(13.925)
421.9
(16.61)
409.5
(16.122)
390.7
(15.382)
173.9
(6.846)
113.7
(4.476)
102.8
(4.047)
2,728.7
(107.429)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 11.2 10.4 12.8 11.1 11.2 14.9 13.9 13.1 13.3 9.0 9.1 11.0 141.1
平均月間日照時間 112.6 125.9 164.2 186.1 190.8 124.7 160.3 171.1 133.5 141.2 115.9 113.5 1,739.7
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[1]

人口

編集

本町の人口は1950年代に1万人を突破したのをピークに急激に減少している。

 
檮原町と全国の年齢別人口分布(2005年) 檮原町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 檮原町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

檮原町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 7,011人

1975年(昭和50年) 6,170人

1980年(昭和55年) 5,750人

1985年(昭和60年) 5,407人

1990年(平成2年) 5,020人

1995年(平成7年) 4,998人

2000年(平成12年) 4,860人

2005年(平成17年) 4,625人

2010年(平成22年) 3,984人

2015年(平成27年) 3,608人

2020年(令和2年) 3,307人

総務省統計局 国勢調査より

隣接自治体

編集
 高知県
 愛媛県

歴史

編集

明治時代

編集

18892241 - 西
  19781979

  1974197519761977

  196919711972西西1973

  19761981

  1982

  1983

  西1984 

191245720 - 西

昭和時代

編集

196641113 - 

197853517 - PS-113[2]

平成時代

編集

施設

編集

警察

編集

消防

編集

檮原町内に消防署等はない。

町内全域が隣の津野町にある高幡消防組合須崎消防署津野山分署の管轄下となる。

医療

編集
主な病院
主な診療所

図書館

編集

郵便局

編集

郵便番号は以下の通りとなっている。

主な郵便局
  • 梼原郵便局:785-06xx、785-07xx

対外関係

編集

姉妹都市・提携都市

編集

国内

編集
提携都市
その他

生活基盤

編集

ライフライン

編集

しまがわSS

編集

過疎化により生活インフラの参入が見込めないことから、住民が出資した会社が運営するガソリンスタンド「しまがわSS」では給油以外にも生活必需品の販売や葬儀など様々な事業を請け負っている[3]

電力

編集

2使200921122100

教育

編集

高等学校

編集
県立

小・中学校

編集





LED

2011234[4]

廃校

編集

閉校した小学校

編集

交通

編集
 
440

JR17JR


路線バス

編集

道路

編集

国道

編集

県道

編集
主要地方道
一般県道

林道

編集

その他道路

編集

道の駅

編集

観光

編集
 
土佐牛まるかじり大会の様子
 
土佐牛まるかじり大会の様子

名所・旧跡

編集











 - 





 - 使[5]


観光スポット

編集
















 [6] - 19942021101[7]20244[7]

 [8]

 - 202110[7]



[9]



 

 200921212[10]

more trees

more treesproject 001more trees
集落活動センター
  • 集落活動センター「まつばら」[11]
  • 集落活動センター「はつせ」
  • 集落活動センター「四万川」
  • 集落活動センター「おちめん」
  • 集落活動センターゆすはら西
  • 集落活動センターゆすはら東

文化・名物

編集
 
鷹取キムチ

祭事・催事

編集
  • 土佐牛まるかじり大会(6月の第1週の週末に開催)
  • 四国神楽大会
  • 津野山神楽
  • 龍馬脱藩マラソン大会
    • フルマラソンの部、ハーフマラソンの部、10kmの部がある。
  • 四万十街道ひなまつり

名産・特産

編集
  • 鷹取キムチ - 鷹取の家で平成8年に韓国からの留学生との交流から生まれた商品で、現在では高知県下の量販店で取り扱われている。
  • キジ肉 - 昭和60年に発足した梼原町きじ生産組合が販売を行っている
  • もろみの素
  • 四四〇味噌
  • 緑茶

出身関連著名人

編集

ギャラリー

編集

脚注

編集

注釈

編集

出典

編集


(一)^  . . 2024323

(二)^ 121  197853518311

(三)^   - 

(四)^ 234 . . 2012104

(五)^  

(六)^  |  (Kumo No Ue Group). Kumo No Ue Group. 2021429

(七)^ abc 2024 2021104

(八)^  | . Kumo No Ue Group. 2021429

(九)^ . kumonoue-lib.jp. 2021429

(十)^ . . 20121020

(11)^ . www.eitoko.jp. 2022911

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集