コンテンツにスキップ

「三岸好太郎」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
 
(26人の利用者による、間の45版が非表示)
1行目: 1行目:

{{Infobox 芸術家


''' ''' [[1903]][[418]] - [[1934]][[71]][[]][[]][[]]<ref>[http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/nennpu.htm ][[]][[]][[]]4[[1933]]1[[1983]][[]][[]][[]][[]][[1903]][[418]][[]]7西4[[1992]][[1968]]</ref>[[]]1[[]][[]][[]]

| name = 三岸 好太郎<br />(みぎし こうたろう)

| image = MigishiKōtarō-1933-Kōtarō's Photo.png

| image_size = 190px

| caption = 1933年頃

| birth_name =

| birth_date = {{生年月日と年齢|1903|04|18|no}}

| birth_place = {{JPN}}<br>[[北海道]]札幌区

| death_date = {{死亡年月日と没年齢|1903|04|18|1934|07|01}}

| death_place = {{JPN}}<br>[[名古屋市|名古屋]]

| nationality = {{JPN}}

| education = 札幌第一中学校

| elected = 独立美術協会

| known_for = 画家

| style = 洋画

| movement = [[モダニズム]]

| spouse = 三岸節子

| awards =

| influenced by =

| memorials = [https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/mkb/ 北海道立三岸好太郎美術館]

| website =

}}


''' ''' [[1903]][[]]36[[418]] - [[1934]][[]]9[[71]][[]][[]]<ref>{{Cite web||date=2018-09-07 |url=http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/nennpu.htm |title= |publisher= |accessdate=2020-04-18}}[[]][[]][[]]4[[1933]]1[[1983]][[]][[]][[]][[]][[1903]][[418]][[]]7西4[[1992]][[1968]]</ref>[[]]1[[]][[]][[]]


== 経歴 ==

== 経歴 ==

[[ファイル:Birthplace of Kotaro Migishi.JPG|thumb|200px|right|三岸好太郎生誕地([[豊川稲荷札幌別院#境内|豊川稲荷札幌別院]]の鳥居横)]]


[[]][[1921]][[1923]]1[[1924]]2[[]][[]][[]][[1926]]

[[]] [[]][[]][[|]][[]][[]][[]][[]][[]][[殿]][[]]<ref>{{Cite web||date=2016-07-15 |url=https://artscape.jp/study/art-achive/10125459_1982.html |title=  |publisher= artscape |accessdate=2020-04-18}}</ref>[[]]<ref>{{Cite web||date=2019-01-30 |url=http://www.asahi.com/area/hokkaido/articles/MTW20190130011680001.html |title=  3 |publisher= |accessdate=2020-04-18}}</ref>



[[1916]][[]][[]][[1921]][[1923]]1[[1924]]2[[]][[]][[]][[1926]]

[[1930]][[]][[]][[]][[]][[]][[1932]]



[[1930]][[]][[]][[]][[]][[]][[1932]]

抽象形態を構成した『コンポジション』や線条様式の『オーケストラ』などの試作により純粋主義・機械主義を賛美した三岸はその後[[シュルレアリスム]]に移行し、[[1934年]]に連作「蝶と貝殻」シリーズを発表する。中でも『海と射光』は単純化した構図に白日夢のような幻想的な光景を現出し、乾いたエロティシズム・東洋的な叙情をも漂わせた晩年の三岸の代表作と言ってよい作品である。その後も精力的な活動を続けたが同年7月に旅行先の[[名古屋市|名古屋]]で胃潰瘍で吐血し、31歳の短い生涯を終えた。

[[ファイル:MigishiKōtarō-1932-At Exhibition Sapporo 1932.png|thumb|200px|right|1932年札幌で開かれた個展にて]]

抽象形態を構成した『コンポジション』や線条様式の『オーケストラ』などの試作により純粋主義・機械主義を賛美した三岸はその後、[[シュルレアリスム]]に移行し[[1934年]]に連作「蝶と貝殻」シリーズを発表する(死後の世界をイメージしたものとも言われる)。中でも『海と射光』は単純化した構図に白日夢のような幻想的な光景を現出し、乾いたエロティシズム・東洋的な叙情をも漂わせた晩年の三岸の代表作と言ってよい作品である。その後も三岸は精力的な活動を続けたが、同年7月に旅行先の[[名古屋市|名古屋]]で[[胃潰瘍]]のため吐血し31歳の短い生涯を終えた。




[[]][[]]<ref name="zenshu">: [[]][[]][[]]1964</ref><ref>[[]][[]]5[[]]1997</ref><ref name="zenshu"/>

[[]][[]]<ref name="zenshu">[[]]: [[]]1964</ref><ref>[[]][[]]5[[]]1997</ref><ref name="zenshu"/>

1967年(昭和42年)9月、現在の[[北海道立三岸好太郎美術館]]の前身北海道立美術館三岸好太郎記念室が開館。


三岸の死後から75年経った[[2009年]]6月、妻の節子のアトリエで三岸の最晩年の作品と見られる油彩画が発見された<ref>『[[朝日新聞]]』、2009年6月30日</ref>。



== 作品リスト ==

== 作品リスト ==

[[File:MigishiKōtarō-1934-Sea and Oblique Light.png|thumb|200px|海と斜光]]

*[http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall3.htm 檸檬持てる少女]

*[http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall5.htm 兄及ビ彼ノ長女]

* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall1.htm 自画像](1921年、三岸好太郎美術館蔵)

*[http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall4.htm 赤い肩かけの婦人像]

* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall2.htm 大塚仲町風景](1922年、同上)

*[http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall7.htm 支那の少女]

* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall3.htm 檸檬持てる少女](1923年、同上)

* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall4.htm 赤い肩かけの婦人像](1924年、同上)

*猫

* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall5.htm 兄及ビ彼ノ長女](1924年、同上)

*少年道化

*[http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall10.htm マリオネット]

* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall6.htm 上海風景](1926年、同上)

*[http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall9.htm ]

* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall7.htm 支那少女](1926年、同上)

* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall8.htm 茶畑](1926年、同上)

*立てる道化

*[http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall22.htm コンポジション]

* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall9.htm 面の男](1928年、同上)

*[http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall22.htm オーケストラ]一タイトルで2作品現存

* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall15.htm 大通教会](1928年、

* [https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/51508 少年道化](1929年、東京国立近代美術館蔵)

*3人

* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall10.htm マリオネット](1930年、三岸好太郎美術館蔵)

*海と射光

* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall12.htm 黄服少女](1930年、同上)

*海洋を渡る蝶

* 三人家族(1930年、同上)

*[http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall23.htm のんびり貝]

* 猫(1931年、同上)

*旅愁

*[http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall25.htm 蝶と貝殻](素描集、同名の詩も残している

* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall11.htm 道化役者](1932年、同

* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall13.htm 婦人像](1932年、同上)

* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall14.htm 裸婦B](1932年、同上)

* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall16.htm 大通公園](1932年、同上)

* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall17.htm 花ト蝶](1932年、同上)

* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall20ni.htm 乳首](1932年、同上)

* 立てる道化(1932年、同上)

* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall19.htm 見物客](1933年、同上)

* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall21iti.htm 花](1933年、同上)

* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall18.htm コンポジション](1933年、同上)

* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall22.htm オーケストラ](1933年、同上)

* [https://www.pref.miyagi.jp/site/mmoa/mmoa-collect009.html オーケストラ](1933年、宮城県美術館蔵)

* [https://www.fukuoka-art-museum.jp/collection_highlight/2658/ 海と射光](1934年、福岡市美術館蔵)

* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall23.htm のんびり貝](1934年、三岸好太郎美術館蔵)

* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall24.htm 飛ぶ蝶](1934年、同上)

* 旅愁(1934年、同上)

* 海洋を渡る蝶(1934年、同上)

* [http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/gall25.htm 筆彩素描集『蝶と貝殻』](1934年、同上、また同名の詩も残している)

<gallery>

File:MigishiKōtarō-1924-Elder Brother and his Eldest Daughter.png|「兄及ビ彼ノ長女」

File:MigishiKōtarō-1929-Clown Boy.png|「少年道化」

File:MigishiKōtarō-1931-A Cat.png|「猫」

File:MigsihiKōtarō-1934-Butterflies Flying above Clouds.png|「雲の上を飛ぶ蝶」

File:MigishiKōtarō-1934-Face of a Woman.png|「女の顔」(絶筆)

</gallery>



== 著作 ==

== 著作 ==

* {{Cite book |和書 |title=蝶と貝殻 三岸好太郎筆彩素描集 |date=1934 |publisher=芸術学研究会 }}

=== 詩画集 ===

** {{Cite book |和書 |title=蝶と貝殻 三岸好太郎筆彩素描集 |edition=復刻版 |date=1983-07 |publisher=北海道立三岸好太郎美術館 }}

*「蝶と貝殻」1934年

* {{Cite book |和書 |editor=大下正男編集 |title=三岸好太郎画集 1902-1934 |date=1950-05 |publisher=[[美術出版社]] }}


* {{Cite book |和書 |title=三岸好太郎画集 |date=1965-07 |publisher=[[平凡社]] }}

=== 評論 ===

* {{Cite book |和書 |title=三岸好太郎展 |date=1972-05 |publisher=[[東京新聞]] }}

*「感情と表現」(エッセイ・詩作等も収録されている)、[[中央公論美術出版]]、1983年(オンデマンド版2004年)

* {{Cite book |和書 |title=感情と表現 |date=1983-07 |publisher=[[中央公論美術出版]] }}

** {{Cite book |和書 |title=感情と表現 |edition=新装普及版 |date=1992-06 |publisher=中央公論美術出版 }}

* {{Cite book |和書 |title=三岸好太郎全画集 |date=1983-09 |publisher=[[朝日新聞社]] }}



== 脚注 ==

== 脚注 ==

40行目: 96行目:


== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

{{commonscat|Migishi Kōtarō}}

*[[北海道立三岸好太郎美術館]]

*[[シュルレアリスム]]

*[[シュルレアリスム]]

*[[幻視芸術]]

*[[ヴィジョナリーアート]]

*[[幻想絵画]]

*[[幻想絵画]]



== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

* {{青空文庫著作者|1997|三岸 好太郎}}

*[http://www.dokyoi.pref.hokkaido.jp/hk-mikmu/index.html 北海道立三岸好太郎美術館]

* [https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/outline/mkb/ 北海道立三岸好太郎美術館(ポータルサイト)] - [[北海道教育委員会]]

*[http://www.leia.biz/atelier/atelier.html アトリエについて(アトカル)] - 三岸好太郎 初代アトリエ兼自宅になる予定で建築された[[バウハウス]]風モダン建築家屋をカルチャー教室に再活用したプロジェクト「アトカル」について、解説。同建物のミニチュア・モデルは、北海道立三岸好太郎美術館2Fにも展示されている。

* [http://www.leia.biz/atelier/atelier.html アトリエについて(アトカル)] - 三岸好太郎 初代アトリエ兼自宅になる予定で建築された[[バウハウス]]風モダン建築家屋をカルチャー教室に再活用したプロジェクト「アトカル」について、解説。同建物のミニチュア・モデルは、北海道立三岸好太郎美術館2Fにも展示されている。


{{Normdaten}}

{{DEFAULTSORT:みきし こうたろう}}

{{DEFAULTSORT:みきし こうたろう}}

[[Category:20世紀日本の画家]]

[[Category:洋画家]]

[[Category:洋画家]]

[[Category:北海道出身人物]]

[[Category:日本シュルレアリスト・アーティスト]]

[[Category:シュルレアリストの画家]]

[[Category:札幌市出身の人物]]

[[Category:北海道札幌南高等学校出身の人物]]

[[Category:1903年生]]

[[Category:1903年生]]

[[Category:1934年没]]

[[Category:1934年没]]


2024年5月9日 (木) 11:42時点における最新版

三岸 好太郎
(みぎし こうたろう)
1933年頃
誕生日 (1903-04-18) 1903年4月18日
出生地 日本の旗 日本
北海道札幌区
死没年 (1934-07-01) 1934年7月1日(31歳没)
死没地 日本の旗 日本
名古屋
国籍 日本の旗 日本
配偶者 三岸節子
運動・動向 モダニズム
流派 洋画
芸術分野 画家
教育 札幌第一中学校
会員選出組織 独立美術協会
メモリアル 北海道立三岸好太郎美術館
テンプレートを表示

  190336418 - 1934971[1]1

[]

()

 殿[2][3]

1916192119231192421926

19301932
1932

1934731

[4][5][4]

1967429

7520096[6]

作品リスト[編集]

海と斜光