コンテンツにスキップ

「中山寺駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(10人の利用者による、間の12版が非表示)
16行目: 16行目:

|次の駅= [[宝塚駅|宝塚]] JR-G56

|次の駅= [[宝塚駅|宝塚]] JR-G56

|電報略号= ヤテ

|電報略号= ヤテ

|駅番号= '''JR-G55'''

|駅番号= {{駅番号r|JR-G|55|#ffba00 |3}}

|所属事業者= [[西日本旅客鉄道]](JR西日本)

|所属事業者= [[西日本旅客鉄道]](JR西日本)

|所属路線= {{JR西路線記号|K|G}} [[福知山線]](JR宝塚線)

|所属路線= {{JR西路線記号|K|G}} [[福知山線]](JR宝塚線)

30行目: 30行目:

|開業年月日= [[1897年]]([[明治]]30年)[[12月27日]]<ref name="zeneki-JR"/>

|開業年月日= [[1897年]]([[明治]]30年)[[12月27日]]<ref name="zeneki-JR"/>

|廃止年月日=

|廃止年月日=

|乗車人員= 7,859

|乗車人員= 7,987

|乗降人員=

|乗降人員=

|統計年度= 2020

|統計年度= 2021

|乗換=

|乗換=

|備考= [[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務委託駅]]<ref name="zeneki-JR"/><br />[[みどりの窓口]] 有

|備考= [[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務委託駅]]<ref name="zeneki-JR"/><br />[[みどりの窓口]] 有

41行目: 41行目:

'''中山寺駅'''(なかやまでらえき)は、[[兵庫県]][[宝塚市]]中筋四丁目にある、[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)[[福知山線]]の[[鉄道駅|駅]]である。駅番号は'''JR-G55'''。

'''中山寺駅'''(なかやまでらえき)は、[[兵庫県]][[宝塚市]]中筋四丁目にある、[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)[[福知山線]]の[[鉄道駅|駅]]である。駅番号は'''JR-G55'''。



[[アーバンネットワーク]]および「JR宝塚線」の愛称区間に含まれている。

[[JR西日本交通サービス]]による[[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務委託駅]]([[宝塚駅]]の被管理駅)<ref name="zeneki-JR"/>で、[[アーバンネットワーク]]および「JR宝塚線」の愛称区間、[[ICOCA]]の利用可能エリアに含まれている(相互利用ICカードはICOCAの項を参照)



== 概要 ==

== 歴史 ==


[[]][[1897]]''''''[[]][[ ()|]][[]][[]][[ ()|]]''''''[[]][[]]

[[宝塚駅]]が管理し、[[JR西日本交通サビス]]が駅業務を行う[[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務委託駅]]<ref name="zeneki-JR"/>。[[ICOCA]](および相互利用対象の[[ICカード]])利用可能<ref name="ICOCA2003">[https://web.archive.org/web/20040803184954/www.westjr.co.jp/news/newslist/article/030820a.html 「ICOCA」いよいよデビュー! 〜 平成15年11月1日(土)よりサービス開始いたします 〜](インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2003年8月30日</ref>。



[[日本国有鉄道|国鉄]]時代は早くから[[無人駅]]化されていた。[[国道176号]]を挟み、駅北側の山手を走る阪急沿線に比べ、田畑が一面に広がり、駅前も寂しい状態だった。

駅名の通り、JRにおける[[中山寺 (宝塚市)|中山寺]]への玄関口だが、当駅からは1&nbsp;km以上離れている<ref name="zeneki-JR"/>(徒歩で約15分)。同様に最寄駅となる[[阪急宝塚本線]]の[[中山観音駅]]や[[山本駅 (兵庫県)|山本駅]]への対抗や乗降客の増加により、[[2003年]][[12月1日]]からは[[快速列車|快速]]の停車駅に格上げされた<ref name="zeneki-JR"/>。




[[1980]]12[[1981]]4JR[[]]

かつては'''中山駅'''だったが、国有化後、[[横浜線]]の[[中山駅 (神奈川県)|中山駅]]と区別するため、中山寺駅に改称された。なお、中山観音駅も開業当初は「中山寺」を名乗っていた。



[[第二次世界大戦]]中には、{{ウィキ座標|34|48|18.9|N|135|23|15.8|E|type:landmark_region:JP|旧大阪陸軍獣医資材支廠長尾分廠|name=旧大阪陸軍獣医資材支廠長尾分廠}}(伊丹市北野1丁目)及び野里[[陸軍兵器廠|兵器廠]](宝塚市山本野里2丁目、跡地は{{ウィキ座標|34|48|36.5|N|135|23|50.7|E|type:landmark_region:JP|陸上自衛隊山本宿舎|name=陸上自衛隊山本宿舎}})に向けて[[専用線]]が分岐していたが、戦後に廃止され、路線跡は道路になっている。[[天井川]]である[[天神川 (宝塚市・伊丹市)|天神川]]の{{ウィキ座標|34|48|36.9|N|135|23|10.9|E|type:landmark_region:JP|鉄道時代のトンネル|name=天神川隧道}}も残されており、[[2013年]]現在も生活道路として使われている。{{ウィキ座標|34|48|37.8|N|135|23|2.1|E|type:landmark_region:JP| |name=分岐点}}{{座標一覧}}

== 歴史 ==

{{-}}


[[|]][[]][[]][[176]][[]]沿


[[1980]]12[[1981]]4JR[[]]

その結果、住宅開発が急速に行われて乗降客が著しく増え、駅員配置化や快速が停車するまでになった。



=== 年表 ===

=== 年表 ===

67行目: 63行目:

* [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]]:[[国鉄分割民営化]]により、[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)の駅となる<ref name="sone44"/>。

* [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]]:[[国鉄分割民営化]]により、[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)の駅となる<ref name="sone44"/>。

* [[1988年]](昭和63年)[[3月13日]]:路線愛称の制定により、「[[JR宝塚線]]」の愛称を使用開始。

* [[1988年]](昭和63年)[[3月13日]]:路線愛称の制定により、「[[JR宝塚線]]」の愛称を使用開始。

* [[1997年]]([[平成]]9年)[[12月17日]]:[[自動改札機]]を設置し、供用開始<ref>{{Cite book|和書 |date=1998-07-01 |title=JR気動車客車編成表 '98年版 |chapter=JR年表 |page=186 |publisher=ジェー・アール・アール |ISBN=4-88283-119-8}}</ref>。

* [[2003年]]([[平成]]15年)

* [[2003年]](平成15年)

** [[8月18日]]:駅南側への[[伊丹市]]営バスの乗り入れが開始される。

** [[111日]]:[[ICカード]]「[[ICOCA]]利用可能とな<ref name="ICOCA2003"/>

** [[818日]]:駅南側への[[伊丹市交通局|伊丹市営バス]]の乗り入れ開始される。

** [[11月1日]][[ICカ]][[ICOCA]]」の利用が可能となる<ref>[https://web.archive.org/web/20040803184954/www.westjr.co.jp/news/newslist/article/030820a.html 「ICOCA」いよいよデビュー! 〜 平成15年11月1日(土)よりサービス開始いたします 〜](インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2003年8月30日</ref>。


** [[121]][[]]<ref name="zeneki-JR"/><ref>{{Cite journal| |title = 200312 |journal = RAIL FAN |date = 2004-03-01 |issue = 3 |volume = 51 |publisher =  |page = 25 }}</ref>

** [[121]][[]]<ref name="zeneki-JR"/><ref>{{Cite journal| |title = 200312 |journal = RAIL FAN |date = 2004-03-01 |issue = 3 |volume = 51 |publisher =  |page = 25 }}</ref>

* [[2005年]](平成17年)

* [[2005年]](平成17年)

80行目: 77行目:

== 駅構造 ==

== 駅構造 ==

[[ファイル:JRW-NakayamaderaStation-2.jpg|thumb|ホーム(2006年12月)]]

[[ファイル:JRW-NakayamaderaStation-2.jpg|thumb|ホーム(2006年12月)]]

2面2線の[[相対式ホーム]]を持つ[[地上駅]]で、[[橋上駅|橋上駅舎]]を有している<ref name="zeneki-JR"/>。[[分岐器]]や[[日本の鉄道信号#主信号機|絶対信号機]]を持たないため、[[停車場#停車場の定義|停留所]]に分類される。

[[プラットホーム#形状と配置|相対式2面2線のホーム]]を持つ[[地上駅]]で、[[橋上駅|橋上駅舎]]を有している<ref name="zeneki-JR"/>。[[分岐器]]や[[日本の鉄道信号#主信号機|絶対信号機]]を持たないため、[[停車場#停車場の定義|停留所]]に分類される。



現在の駅舎は、宝塚駅までの区間が電化された時に旧来の古い木造駅舎に代わって建てられたもので、基本構造は[[川西池田駅]]と同じである。


[[西]][[]]


改札口は橋上にある1ヶ所のみ。[[自動改札機]]は入場専用・出場専用・入出場兼用がそれぞれ1通路、計3通路あるが、快速列車の停車開始などで乗客が増えてからも増設されていない

[[エレベーター]]は上下ホーム、また改札外の南北に各1ヵ所、計4ヵ所ある。[[エスカレーター]]は上下ホームそれぞれの西側(宝塚寄り)に昇り用・降り用が各1ヵ所ずつ設けられている。



快速列車の停車開始と共に[[みどりの窓口]]設置された。駅構内に[[Kiosk (JRグループ)|キヨスク]]などの売店はないが、2017年9月上旬には北口に「[[セブン-イレブン]] [[ハート・イン|ハートイン]]」がオープンした。

[[自動改札機]]は入場専用・出場専用・入出場兼用がそれぞれ1通路、計3通路あるが、快速の停車開始などで乗客が増えてからも増設されておらず、[[ラッシュ時]]にはしばしば通行客の流れが滞ってしまう



[[]][[]]20179


=== のりば ===

=== のりば ===

98行目: 93行目:

|rowspan="2"|{{JR西路線記号|K|G}} JR宝塚線

|rowspan="2"|{{JR西路線記号|K|G}} JR宝塚線

|style="text-align:center;"|下り

|style="text-align:center;"|下り

|[[宝塚駅|宝塚]]・[[三田駅 (兵庫県)|三田]]・[[福知山駅|福知山]]方面<ref name="jr-odekake-premises?id=0610305">{{Cite web|url=https://www.jr-odekake.net/eki/premises?id=0610305|title=中山寺駅|構内図:JRおでかけネット|publisher=西日本旅客鉄道|accessdate=2023-01-18}}</ref>

|[[宝塚駅|宝塚]]・[[三田駅 (兵庫県)|三田]]・[[福知山駅|福知山]]方面<ref name="jr-odekake-premises?id=0610305">{{Cite web|和書|url=https://www.jr-odekake.net/eki/premises?id=0610305|title=中山寺駅|構内図:JRおでかけネット|publisher=西日本旅客鉄道|accessdate=2023-01-18}}</ref>

|-

|-

!2

!2

107行目: 102行目:


== ダイヤ ==

== ダイヤ ==

日中は1時間あたり8本で、区間快速と普通がそれぞれ4本ずつ停車する

日中時間帯は1時間8本が停車する(区間快速と普通列車がそれぞれ4本



朝晩は[[JR東西線]]に直通する快速も停車するほか、朝[[ラッシュ時]]の大阪方面は本数が多くなる。

朝晩は[[JR東西線]]に直通する快速も停車するほか、朝[[ラッシュ時]]の大阪方面は特に本数が多くなる。



== 利用状況 ==

== 利用状況 ==

当駅周辺の宅地化の進展や快速列車の停車開始により、[[2020年]]の[[コロナ禍]]に入るまで乗降客数は増加傾向が続いていた。

「兵庫県統計書<ref>[http://web.pref.hyogo.jp/ac08/ac08_1_000000124.html 兵庫県統計書]</ref>」によると、[[2020年]](令和年)度の1日平均[[乗降人員#乗車人員|'''乗車'''人員]]は'''7,859人'''である。



[[阪急宝塚本線]]の[[中山観音駅]]が近接しており、競合関係にある。JRでは、当駅を含む宝塚駅 - 大阪駅および[[北新地駅]]との間に[[運賃#特定区間運賃|特定区間運賃]]を設定するなどして阪急に対抗している<ref group="注釈">福知山線(JR宝塚線)は[[電車特定区間]]の対象外のため、周辺のJR線の駅よりも運賃計算が割高となっているが、特定区間運賃の設定により、この区間内相互間の普通運賃の体系は阪急とほぼ同等となっている。</ref><ref>{{Cite press release |和書 |url=https://www.jr-odekake.net/oshirase/farerevision/assets/pdf/specific.pdf |title=京阪神エリアの特定区間 普通・通勤定期運賃表(2023年4月1日購入分から改正)|publisher=西日本旅客鉄道 |format=PDF|date=2022-08-19 |accessdate=2024-03-02}}</ref>。快速列車の停車を機に利便性をより向上させるため、2013年1月31日までは、みどりの窓口で宝塚駅発着の『[[昼間特割きっぷ]]』を販売していた<ref group="注釈">元々当駅発着の区間は設定されていなかったが、特例として隣の宝塚駅発着分を取り扱っていた(JR西日本では、原則として自駅発着分以外の『昼間特割きっぷ』や普通回数券を販売していない。JR西日本の公式サイト『JRおでかけネット』にも、昼間特割きっぷの販売駅に当駅は記載されていなかった)。ちなみに、[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]では[[指定席券売機]]で他駅発着の普通回数券を販売していた。</ref>。

近年の1日平均'''乗車'''人員は以下の通り。前述の通り、快速の停車を機に利用客は増加傾向にあり、15年間で3倍増加している。


[[伊丹市]]の市境も近いため、同市北部の住民の利用も一定数あり、快速列車が停車するようになった2003年からは[[伊丹市交通局|伊丹市営バス]]も乗り入れている。


「兵庫県統計書<ref>[http://web.pref.hyogo.jp/ac08/ac08_1_000000124.html 兵庫県統計書]</ref>」によると、[[2021年]](令和3年)度の1日平均[[乗降人員#乗車人員|'''乗車'''人員]]は'''7,987人'''である。近年の1日平均'''乗車'''人員は以下の通り

{| class="wikitable" style="text-align:right;"

{| class="wikitable" style="text-align:right;"

|-

|-

197行目: 196行目:

|2020年

|2020年

|7,859

|7,859

|-

|2021年

|7,987

|}

|}



== 駅周辺 ==

== 駅周辺 ==

=== マーケットスクエア中山寺 ===

南口に存在するにある[[東急不動産]]による「[[マーケットスクエア]]」ブランドのショッピングセンターでかつては「グランドゲート宝塚」という名称だった。主要テナントは以下の通り。

** [[コーナン|ホームセンターコーナン]]JR中山寺駅前店

** [[上新電機|ジョーシン]]中山寺店

** [[アルペン (企業)|SPORTS DEPO]]中山寺駅前店


=== その他 ===

[[ファイル:Nakayama Temple.jpg|thumb|[[中山寺 (宝塚市)|中山観音]]]]

[[ファイル:Nakayama Temple.jpg|thumb|[[中山寺 (宝塚市)|中山観音]]]]

広範囲にわたって住宅地が広がっている。


駅名の通り、JRにおける中山寺への玄関口だが、当駅からは1&nbsp;km以上離れている<ref name="zeneki-JR"/>(徒歩で約15分、最も近い鉄道駅は阪急中山観音駅)。


; 北口

; 北口

* [[セブン-イレブン]] [[ハート・イン|ハートイン]]

* [[中山寺 (宝塚市)|中山寺]](徒歩15分、最も近い鉄道駅は阪急中山観音駅)

* [[中山寺 (宝塚市)|中山寺]]

* 中筋会館

* 中筋会館

* [[兵庫県道131号中山寺停車場中山寺線]]

* [[兵庫県道131号中山寺停車場中山寺線]]

215行目: 215行目:


; 南口

; 南口

* マーケットスクエア中山寺([[東急不動産]]によるショッピングセンター。2003年にオープンした「グランドゲート宝塚<ref>{{Cite web |url=https://www.tokyu-cnst.co.jp/works/62.html |title=グランドゲート宝塚|実績紹介|東急建設株式会社 |publisher=東急建設 |accessdate=2024-03-02}}</ref>」から改称)

* [[神戸物産|業務スーパー]]宝塚中山店

** [[ライフコーポレーション|ライフ]]([[大近|ラッキー]]の退去跡に2023年3月14日開業<ref>{{Cite web |url=https://takarazuka.goguynet.jp/2023/03/10/life-marketsquareopen/ |title=【宝塚市】3/14(火)、いよいよJR中山寺駅前にライフがオープン! 店前の通路もきれいにリニューアルしました |website=号外NET |publisher=本気メディア |date=2023-03-10 |accessdate=2024-03-02}}</ref>)

** [[コーナン|ホームセンターコーナン]]

** [[上新電機|ジョーシン]]

** [[アルペン (企業)|SPORTS DEPO]]

** 銀行ATM([[ゆうちょ銀行]]、[[三菱UFJ銀行]])

* [[ミニストップ]]

* [[佐川急便]] 箕面店宝塚営業所

* [[ヤマト運輸]] 宝塚東支店

* [[宝塚市立長尾中学校]]

* [[宝塚市立長尾中学校]]

* [[大阪芸術大学短期大学部]]伊丹キャンパス) - 徒歩15分

* [[大阪芸術大学短期大学部]] 伊丹キャンパス

* [[荒牧バラ公園]] - 徒歩20分

* [[荒牧バラ公園]]

* [[兵庫県道335号中野中筋線]]

* [[兵庫県道335号中野中筋線]]

* [[中国自動車道]] [[宝塚インターチェンジ]]・宝塚バスストップ



== バス路線 ==

== バス路線 ==


[[]][[]][[|]]<ref name="zeneki-JR"/><ref group="">[[]][[ ()|]]</ref>2022430<ref>{{cite web |url=https://www.hankyubus.co.jp/news/images/20220430_Takarazuka_diahenkou.pdf | title=2022430() | format=PDF |publisher=| date=2022-04-21|accessdate=2022-05-01}}</ref>

[[|]][[]][[|]]<ref name="zeneki-JR"/>


<!--[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]に基づき、経由地については省略して記載しています。-->

<!--[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]に基づき、経由地については省略して記載しています。-->

; 阪急バス

; 阪急バス

* 南口(JR中山寺駅(南口)停留所{{Refnest|group="注釈"|name="hankyu-bus"|南北の各ロータリーの整備完了後、順次乗り入れを開始。当初のバス停の名称は南口側が「'''JR中山寺'''」、北口側は「'''JR中山寺北口'''」だったが、2022年4月30日のダイヤ改正時に現在の名称に変更された<ref>{{Cite web |url=https://www.hankyubus.co.jp/news/images/20220430_Takarazuka_diahenkou.pdf |title=宝塚市南部ほか 運行内容の変更について |format=PDF |publisher=阪急バス |language=ja |date=2022-04-21 |accessdate=2024-03-02}}</ref>。}})

* 南口(JR中山寺駅(南口)停留所)

** [[阪急バス宝塚営業所#宝塚市内線|宝塚市内線]]

** [[阪急バス宝塚営業所|宝塚市内線]]

*** [[阪急バス宝塚営業所#山本・野里系統|72系統]]:[[逆瀬川駅|阪急逆瀬川駅]]

*** [[阪急バス宝塚営業所|72系統]]:[[逆瀬川駅|阪急逆瀬川駅]]

*** 77系統:野里方面(循環)

*** 77系統:野里方面(循環)

** [[阪急バス宝塚営業所#武庫川新橋線(宝塚新橋線)|武庫川新橋線]]

** [[阪急バス宝塚営業所|武庫川新橋線]]

*** 91系統:[[仁川駅|阪急仁川駅]] ※1日1往復のみ

*** 91系統:[[仁川駅|阪急仁川駅]] ※1日1往復のみ



* 北口(JR中山寺駅(北口)停留所)

* 北口(JR中山寺駅(北口)停留所{{Refnest|group="注釈"|name="hankyu-bus"|}}

** [[阪急バス宝塚営業所#宝塚山手中山台線|宝塚山手中山台線]]

** [[阪急バス宝塚営業所|宝塚山手中山台線]]

*** [[阪急バス宝塚営業所#宝塚山手台を経由して阪急山本駅・中山台ニュータウン方面を結ぶ系統|86系統]]:[[阪急山本駅]]

*** [[阪急バス宝塚営業所|86系統]]:[[阪急山本駅]]

*** [[阪急バス宝塚営業所#山手四丁目・五月台一丁目を経由する系統|150系統]]:五月台・桜台方面(循環)

*** [[阪急バス宝塚営業所|150系統]]:五月台・桜台方面(循環)

*** [[阪急バス宝塚営業所#阪急中山観音駅 (北口)・中山台一丁目を経由する系統|50系統]]:五月台・桜台方面(循環)/ [[中山観音駅|阪急中山観音駅]](南口)・[[阪急バス宝塚営業所|宝塚営業所前]]

*** [[阪急バス宝塚営業所|50系統]]:五月台・桜台方面(循環)/ [[中山観音駅|阪急中山観音駅]](南口)・[[阪急バス宝塚営業所|宝塚営業所前]]

** 宝塚市内線

** 宝塚市内線

*** [[阪急バス宝塚営業所#中山・売布系統|75系統]]:五月台五丁目 / [[逆瀬川駅|阪急逆瀬川駅]]

*** [[阪急バス宝塚営業所|75系統]]:五月台五丁目 / [[逆瀬川駅|阪急逆瀬川駅]]



; 伊丹市営バス

; 伊丹市営バス

* JR中山寺停留所

* JR中山寺停留所

** [[伊丹市交通局#各線伊丹駅発着|4系統・5系統・52系統]]:[[伊丹駅 (JR西日本)|JR伊丹]]

** 5系統・52系統:[[伊丹駅 (JR西日本)|JR伊丹]]

** 55系統:[[第3師団 (陸上自衛隊)|三師団]]・交通局前


== その他 ==

* [[第二次世界大戦]]中には、{{ウィキ座標|34|48|18.9|N|135|23|15.8|E|type:landmark_region:JP|旧大阪陸軍獣医資材支廠長尾分廠|name=旧大阪陸軍獣医資材支廠長尾分廠}}(伊丹市北野1丁目)及び野里[[陸軍兵器廠|兵器廠]](宝塚市山本野里2丁目、跡地は{{ウィキ座標|34|48|36.5|N|135|23|50.7|E|type:landmark_region:JP|陸上自衛隊山本宿舎|name=陸上自衛隊山本宿舎}})に向けて[[専用線]]が分岐していたが、戦後に廃止され、路線跡は道路になっている。[[天井川]]である天神川の{{ウィキ座標|34|48|36.9|N|135|23|10.9|E|type:landmark_region:JP|鉄道時代のトンネル|name=天神川隧道}}も残されており、[[2013年]]現在も生活道路として使われている。{{ウィキ座標|34|48|37.8|N|135|23|2.1|E|type:landmark_region:JP| |name=分岐点}}{{座標一覧}}

{{-}}

* 2013年[[1月31日]]までは、[[みどりの窓口]]で『[[昼間特割きっぷ]]』を販売していた。元々は当駅発着の区間設定はないが、快速の停車を機により利便性を向上させるため、特例として隣の[[宝塚駅]]発着分を取り扱っていた<ref group="注釈">JR西日本では、原則として自駅発着分以外の『昼間特割きっぷ』や普通回数券を販売していない。JR西日本の公式サイト『JRおでかけネット』にも、昼間特割きっぷの販売駅に当駅は記載されていなかった。</ref><ref group="注釈">ちなみに、[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]では指定席券売機で他駅発着の普通回数券が販売されていた。</ref>。



== 隣の駅 ==

== 隣の駅 ==


2024年5月28日 (火) 03:14時点における最新版

中山寺駅*

南口(2006年12月)

なかやまでら
Nakayamadera

JR-G54 川西池田 (3.5 km)

(3.3 km) 宝塚 JR-G56

地図
所在地 兵庫県宝塚市中筋四丁目6-21[1]

北緯34度49分0.09秒 東経135度22分25.69秒 / 北緯34.8166917度 東経135.3738028度 / 34.8166917; 135.3738028 (中山寺駅*)座標: 北緯34度49分0.09秒 東経135度22分25.69秒 / 北緯34.8166917度 東経135.3738028度 / 34.8166917; 135.3738028 (中山寺駅*)

駅番号 JR-G55
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 G 福知山線(JR宝塚線)
キロ程 14.5 km(尼崎起点)
大阪から22.2 km
電報略号 ヤテ
駅構造 地上駅橋上駅[1]
ホーム 2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
7,987人/日(降車客含まず)
-2021年-
開業年月日 1897年明治30年)12月27日[1]
備考 業務委託駅[1]
みどりの窓口

* 1915年に中山駅から改称[1]

テンプレートを表示
北口(2006年12月)

西JR西JR-G55

JR西[1]JRICOCAICICOCA

[]


1897

176沿

19801219814JR

12宿2013使
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

[]


1897301227西 - [1][2]

19074081[3]

1909421012[3][3]

19124531[3][3]

19154911[1]

19715631[2][4][5]

198257[1]

19876241西JR西[3]

198863313JR使

199791217[6]

200315
818

111ICICOCA[7]

121[1][8]

200517
425JR[3]

619[3]55

20112338JRJR西

20122481

201830317使

[]

200612

22[1]

西

113

20179- 

のりば[編集]

のりば 路線 方向 行先
1 G JR宝塚線 下り 宝塚三田福知山方面[9]
2 上り 尼崎大阪方面[9]
  • 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で表記している。

ダイヤ[編集]


184

JR西

[]


2020

JR - [ 1][10]便2013131[ 2]

2003

[11]2021317,9871
年度 1日平均
乗車人員
1995年 2,827
1996年 3,017
1997年 3,685
1998年 3,960
1999年 4,157
2000年 4,276
2001年 4,400
2002年 4,552
2003年 5,471
2004年 6,526
2005年 6,496
2006年 7,429
2007年 7,792
2008年 7,961
2009年 8,057
2010年 8,404
2011年 8,698
2012年 8,787
2013年 8,914
2014年 9,022
2015年 9,283
2016年 9,318
2017年 9,390
2018年 9,474
2019年 9,543
2020年 7,859
2021年 7,987

駅周辺[編集]

中山観音



JR1 km[1]15



- 





131

176



2003[12]
退2023314[13]





SPORTS DEPO

ATMUFJ



便 

 



 



335

 

[]


[1]
阪急バス
伊丹市営バス
  • JR中山寺停留所

隣の駅[編集]

西日本旅客鉄道(JR西日本)
G JR宝塚線(福知山線)
丹波路快速・ 快速・ 区間快速・ 普通
川西池田駅 (JR-G54) - 中山寺駅 (JR-G55) - 宝塚駅 (JR-G56)
  • 当駅 - 宝塚駅間に新駅の設置計画がある(開業時期未定)。

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ JRJR

(二)^ JR西JR西JRJR

(三)^ abJRJR2022430[14]

出典[編集]



(一)^ abcdefghijklmnJR20111215103ISBN 9784343006028 

(二)^ ab JR JTB1998125ISBN 978-4-533-02980-6 

(三)^ abcdefgh   JR 44 ︿201053010-11 

(四)^ 82. . (1971227) 

(五)^  197122710

(六)^ JRJR '98199871186ISBN 4-88283-119-8 

(七)^ ICOCA! 15111 - 西 2003830

(八)^ 200312RAIL FAN51320043125 

(九)^ abJR.  西. 2023118

(十)^  202341PDF西2022819https://www.jr-odekake.net/oshirase/farerevision/assets/pdf/specific.pdf202432 

(11)^ 

(12)^ .  . 202432

(13)^ 3/14()JR . NET.   (2023310). 202432

(14)^   (PDF).   (2022421). 202432

関連項目[編集]

外部リンク[編集]